2019年06月20日
M田さん、絶好調!
ソアラ号の修理・メンテナンスも無事終わりホッとしたところで
6月14日(金) 晴れのち曇り 昼頃より南風6~8m
今回もメインは鬼アジ狙い
4時半出船、一路T島のKSポイントへ

船底の掃除・塗装も終わり、またステアリングの故障も完治し快適な走行が蘇りました
海面を滑るようにソアラ号は進みます。
快適です
あまりスピードを出さない様に
5時半KSで釣り開始
周りには釣船がポツリポツリといますが、釣れている気配がありません
魚探にもいい反応がなく、暫くしてKDポイントへ
釣れていないのか、空いています
そして、N戸北へ
ここには、朝一から船団が集まっていました
集まっているという事は釣れているからですね
水50m



綺麗な45センチのマダイ
それから、ようやく私にも40センチの鬼アジと大サバの連
引っ張りあっていたのか、あまり引き込みが強くなかった
その後、M田さんは50センチの大サバを追加し計2匹、さらにカスゴ1匹

昼頃から急に曇って来て肌寒い、風も南風が強くなり14時納竿
数こそ釣れなかったが、大型が釣れたので満足
6月14日(金) 晴れのち曇り 昼頃より南風6~8m
今回もメインは鬼アジ狙い
4時半出船、一路T島のKSポイントへ

船底の掃除・塗装も終わり、またステアリングの故障も完治し快適な走行が蘇りました

海面を滑るようにソアラ号は進みます。
快適です

あまりスピードを出さない様に
5時半KSで釣り開始
周りには釣船がポツリポツリといますが、釣れている気配がありません
魚探にもいい反応がなく、暫くしてKDポイントへ
釣れていないのか、空いています

そして、N戸北へ
ここには、朝一から船団が集まっていました

集まっているという事は釣れているからですね
水50m



綺麗な45センチのマダイ

それから、ようやく私にも40センチの鬼アジと大サバの連
引っ張りあっていたのか、あまり引き込みが強くなかった
その後、M田さんは50センチの大サバを追加し計2匹、さらにカスゴ1匹

昼頃から急に曇って来て肌寒い、風も南風が強くなり14時納竿
数こそ釣れなかったが、大型が釣れたので満足

2019年06月16日
上架・メンテナンス・修理
このソアラ号も製造されてから結構年数が経っているが、まだまだ現役で頑張って欲しい。
今回は、年に一度の上架・メンテナンス
そして、以前よりステアリングがかなり重くなっている事と、直新走行時ドライブが安定していない事(ふらつき)の原因を調べてもらう事にする。
本来なら6月3日の週に予定していたが、天候が悪い為6月10日月曜日に上架

船底清掃→塗装
ドライブ不調の調査→異常発見 ドライブを固定している部品が掛けたり、折れたりしている

もう少しで、ドライブが海中に落ちていたかも…
と診断されました。
金属がボロボロになっています。
硬いステンレク棒も折れています。
船の部品って高いですね。聞いてびっくりしました。
これだけで20万円以上はします。それに工賃。
もし、ドライブが海中に落ちていたら、ドライブだけでも60万円するとの事です
アノードも一年でこの通り

ボロボロ
この際、パッキンなどの消耗品は交換することに
部品もすぐに入って来たので、2日間で修理完了
これで、快適にまた釣りが出来るようになりました
修理、ありがとうございました
でも、船の維持は結構お金がかかります
今回は、年に一度の上架・メンテナンス
そして、以前よりステアリングがかなり重くなっている事と、直新走行時ドライブが安定していない事(ふらつき)の原因を調べてもらう事にする。
本来なら6月3日の週に予定していたが、天候が悪い為6月10日月曜日に上架

船底清掃→塗装
ドライブ不調の調査→異常発見 ドライブを固定している部品が掛けたり、折れたりしている

もう少しで、ドライブが海中に落ちていたかも…

金属がボロボロになっています。
硬いステンレク棒も折れています。
船の部品って高いですね。聞いてびっくりしました。
これだけで20万円以上はします。それに工賃。
もし、ドライブが海中に落ちていたら、ドライブだけでも60万円するとの事です

アノードも一年でこの通り

ボロボロ

この際、パッキンなどの消耗品は交換することに
部品もすぐに入って来たので、2日間で修理完了

これで、快適にまた釣りが出来るようになりました

修理、ありがとうございました

でも、船の維持は結構お金がかかります

2019年06月08日
食い渋る鬼アジ
6月4日(火) 晴れ 正午より南風8m
今回は、前回のリベンジという事でIさんとその友人Yさん、初参加のMさんの4人で釣行
この間は丁度ゴールデンウィーク中でまだ鬼アジは早かったですが、折角なので最近釣れ出している鬼アジ狙いに
5時20分出船 海はベタ凪 目指すポイントはちょっと遠いKS,KD 一時間近くかかります
潮は上り潮
6時半釣り開始、周りには7隻ほどいます
上り潮と弱風の南風なので、非常に釣りやすく後はアタリを待つのみ
時合が到来したのか、Yさんにアタリ
しかし、仕掛けの巻き過ぎで竿先がポキンと折れてしまい、かつ鬼アジもさよなら
その後は、私にアタリ
慎重に取り込みと、45センチの鬼アジ
また、一匹追加しYさんにも一匹
しかし、IさんとMさんには来ない



すると、Iさんに小型ながらアコウが

Mさんにも大サバが
アタリはあるがなかなか針に乗らず
Iさん達は、カスゴ、クログチ、良型ガシラをゲット
9時に潮が変わり、下りになる
KSは全くアタリが無くなり、KDへ行く
ここもアタリがあるがハリに掛かってもすぐ外れてしまう
昼前になると激流になってきたので、キス釣りにポイント大移動
風も急に南風が強風になって来た
またまた1時間程走り、カレイポイントでキス釣り開始
波はあまりないが強風の為直ぐに船が流されてしまい釣り辛い
15時で納竿
なんとか、キス10匹、トラギス2匹確保
大釣りこそ出来なかったが、まあまあ楽しめた一日でした

今回は、前回のリベンジという事でIさんとその友人Yさん、初参加のMさんの4人で釣行
この間は丁度ゴールデンウィーク中でまだ鬼アジは早かったですが、折角なので最近釣れ出している鬼アジ狙いに

5時20分出船 海はベタ凪 目指すポイントはちょっと遠いKS,KD 一時間近くかかります
潮は上り潮
6時半釣り開始、周りには7隻ほどいます
上り潮と弱風の南風なので、非常に釣りやすく後はアタリを待つのみ
時合が到来したのか、Yさんにアタリ

しかし、仕掛けの巻き過ぎで竿先がポキンと折れてしまい、かつ鬼アジもさよなら

その後は、私にアタリ

慎重に取り込みと、45センチの鬼アジ

また、一匹追加しYさんにも一匹
しかし、IさんとMさんには来ない




すると、Iさんに小型ながらアコウが


Mさんにも大サバが

アタリはあるがなかなか針に乗らず
Iさん達は、カスゴ、クログチ、良型ガシラをゲット
9時に潮が変わり、下りになる
KSは全くアタリが無くなり、KDへ行く
ここもアタリがあるがハリに掛かってもすぐ外れてしまう

昼前になると激流になってきたので、キス釣りにポイント大移動
風も急に南風が強風になって来た
またまた1時間程走り、カレイポイントでキス釣り開始
波はあまりないが強風の為直ぐに船が流されてしまい釣り辛い

15時で納竿
なんとか、キス10匹、トラギス2匹確保
大釣りこそ出来なかったが、まあまあ楽しめた一日でした

2019年06月06日
ちょこっと一人でキス釣り
6月1日(土) 晴れ 弱風
昨日の釣りで青イソメが残っていたので、昼過ぎよりソアラ号に燃料補給のついでに近場へキス釣りに行って来ました
連日の為、早朝からではなく昼頃から3時間程と決めて、キス竿一本持参。
風も波も無く、12時半出船
今回はいつものキスポイントではなく、春にカレイ釣りをしたポイント付近で試しでする事に
10分位で到着
下り潮
カレイ釣りをしたポイントには、かなりの縦網が入っている様でブイだらけ
そこで少し離れた場所でする事に
水深は12mと浅い
3時半過ぎまでのんびりと釣りをし、キス11匹、ガシラ2匹ゲット
キスのフライが大好物なので楽しみです
昨日の釣りで青イソメが残っていたので、昼過ぎよりソアラ号に燃料補給のついでに近場へキス釣りに行って来ました

連日の為、早朝からではなく昼頃から3時間程と決めて、キス竿一本持参。
風も波も無く、12時半出船
今回はいつものキスポイントではなく、春にカレイ釣りをしたポイント付近で試しでする事に
10分位で到着
下り潮
カレイ釣りをしたポイントには、かなりの縦網が入っている様でブイだらけ

そこで少し離れた場所でする事に
水深は12mと浅い
3時半過ぎまでのんびりと釣りをし、キス11匹、ガシラ2匹ゲット

キスのフライが大好物なので楽しみです

2019年06月02日
さすが、鯛名人
5月31日(金) 晴れ 南寄りの風5m
今回はタイ釣り名人ことY川さんと2人で釣行
狙いは、大アジとタイ、サバなど
5時出船
情報ではKS,KDポイントで大アジが釣れいるらしいので、今日はそのポイントへ直行

このポイントは結構遠い、近づくにつれて波が高くなってくる
ここは南風に弱いポイントだ
まず、KSポイントで流す水深50m前後、波の影響で揺れが激しい
Y川さんはタイラバ、私は疑似餌の胴付きで
釣れません
KDポイントに何隻か船が集まっているので移動
Y川さんにアタリ
取り合えず30センチ程のカスゴをゲット
すると私にも大きなアタリ
凄い締め込みだ
慎重に上げてくると大アジだ
その後は、大サバもゲット
続いて、名人にも48センチのマダイが
しかし、一瞬のうちに時合は終了


何度も流すが魚探にも反応が無くなる
南風とその影響の波と何度も流し直しの為非常に疲れる
その後、KS(釣れない)
そしてND(潮止まりの為、船は殆ど動かず)

名人はアジ3匹追加
最後に、K島沖の深場ポイント
大きなグチが釣れる
夕方の時合にも反応なし16時半納竿

私は、大アジ、大サバ、カスゴ、グチの4匹でした
大アジは刺身、大サバはキズシ、グチ、カスゴ、アジは干物

今回はタイ釣り名人ことY川さんと2人で釣行
狙いは、大アジとタイ、サバなど
5時出船
情報ではKS,KDポイントで大アジが釣れいるらしいので、今日はそのポイントへ直行


このポイントは結構遠い、近づくにつれて波が高くなってくる
ここは南風に弱いポイントだ
まず、KSポイントで流す水深50m前後、波の影響で揺れが激しい
Y川さんはタイラバ、私は疑似餌の胴付きで
釣れません

KDポイントに何隻か船が集まっているので移動
Y川さんにアタリ

取り合えず30センチ程のカスゴをゲット

すると私にも大きなアタリ

凄い締め込みだ
慎重に上げてくると大アジだ

その後は、大サバもゲット

続いて、名人にも48センチのマダイが

しかし、一瞬のうちに時合は終了


何度も流すが魚探にも反応が無くなる

南風とその影響の波と何度も流し直しの為非常に疲れる

その後、KS(釣れない)
そしてND(潮止まりの為、船は殆ど動かず)

名人はアジ3匹追加
最後に、K島沖の深場ポイント
大きなグチが釣れる
夕方の時合にも反応なし16時半納竿

私は、大アジ、大サバ、カスゴ、グチの4匹でした

大アジは刺身、大サバはキズシ、グチ、カスゴ、アジは干物

2019年06月02日
前日の大雨の影響?
5月29日(水) 曇り 北西の風6m→南寄り弱風 長潮
前日は結構一日中雨が降り、夜中過ぎまで雨の音がしていました。
今回は前回タイラバでタイを釣って以降タイラバにはまったK岡さん、今回初参加の若手M本くんの3人で
雨はあがったが北西の風が結構吹いていて多少白波が立っている
5時10分出船、港を出ると波しぶきが、ゆっくりと沖へ出る
こんな状況なのであまり遠くには行けない、予報では昼くらいより風が無くなるようだ

とりあえず、この間鬼アジを釣ったポイントへ直行、天気が悪い為か釣り船も極端に少ない
6時頃より釣り開始、北西の風なので波もあり寒く感じる
魚探には何か反応があるようだが…
私は疑似餌の胴付き、他の人は青イソメの胴付きで
時間が経てど全くアタリなし、水温を計ると18.9℃(3日前より1℃下がっている、昨日の雨の影響だろう)
近くにいた釣り船2隻も釣れていない様子だ
実績があるので粘って頑張るが、10時に諦めてK島沖の深場へ
まあ、お土産のガシラでも釣れるかなと思いきやここも全くアタリなし
10時過ぎには潮も止まり11時半まで粘るが、皆ボーズ。
こうなったら、アジは諦めてキス釣りへ、、お土産確保したい
風も全くなくなりベタ凪状態、潮も全く動かず
12時キス釣りスタート
でも、風も無ければ潮も動かずなので流し釣ができない
これは致命的だ
納竿の14時半までで
キス7匹、キュウセンベラ6匹、ガシラ1匹、イソベラ3匹、ガッチョ1匹
今回は惨憺たる結果に

前日は結構一日中雨が降り、夜中過ぎまで雨の音がしていました。
今回は前回タイラバでタイを釣って以降タイラバにはまったK岡さん、今回初参加の若手M本くんの3人で
雨はあがったが北西の風が結構吹いていて多少白波が立っている

5時10分出船、港を出ると波しぶきが、ゆっくりと沖へ出る

こんな状況なのであまり遠くには行けない、予報では昼くらいより風が無くなるようだ

とりあえず、この間鬼アジを釣ったポイントへ直行、天気が悪い為か釣り船も極端に少ない
6時頃より釣り開始、北西の風なので波もあり寒く感じる
魚探には何か反応があるようだが…
私は疑似餌の胴付き、他の人は青イソメの胴付きで
時間が経てど全くアタリなし、水温を計ると18.9℃(3日前より1℃下がっている、昨日の雨の影響だろう)
近くにいた釣り船2隻も釣れていない様子だ
実績があるので粘って頑張るが、10時に諦めてK島沖の深場へ
まあ、お土産のガシラでも釣れるかなと思いきやここも全くアタリなし

10時過ぎには潮も止まり11時半まで粘るが、皆ボーズ。
こうなったら、アジは諦めてキス釣りへ、、お土産確保したい
風も全くなくなりベタ凪状態、潮も全く動かず
12時キス釣りスタート
でも、風も無ければ潮も動かずなので流し釣ができない

これは致命的だ

納竿の14時半までで
キス7匹、キュウセンベラ6匹、ガシラ1匹、イソベラ3匹、ガッチョ1匹

今回は惨憺たる結果に


2019年06月01日
鬼アジだ!!
5月26日(日) 晴れ 弱風 小潮
今日は久しぶりに一人での釣行となりました。
狙いは、大アジとキス。大アジはちょっと釣れない確率が高いので、お土産にキス釣りを混ぜました。
つり師で石ゴカイ500円だけ購入。大アジは5本バリの疑似餌で狙います。
5時出船。


丁度朝日が昇ってきました。気持ちいいです。
T島へ行くには遠いので、今回はO川沖のNDポイントへ
水深50m
水温19.8℃
まず、大アジ狙い
潮は8時半で動かなくなるので、それまでが勝負
すると疑似餌にアタリ
25センチクラスのアジが釣れる。ちょっと小さいが初アジなので嬉しい
その後もう一匹追加
丁度7時に大きなアタリ
リールが負けない。糸が出て行くばかり
大アジかな?
慎重に巻いてくるとふと二分の一くらい軽くなった
一匹ばらしたのかな
でも、かなりの締め込みあり
見えてきたのはサバのような大アジだ
慎重にタマですくうと、何と45センチの「鬼アジ」だ
8時まで30セント弱のアジを2匹追加したところでピタリとアタリが止まってしまう
その後、またまた強いアタリが
ガンガン締め込む、タイかな
上がってくると、38センチと35センチのマダイが連ちゃん
その後は潮が止まってしまい、10時アジ釣りをやめていつものキスポイントへ移動
14時半まで、22センチまでのキスを15匹釣り上げ納竿
久々に大漁となりました





今日は久しぶりに一人での釣行となりました。
狙いは、大アジとキス。大アジはちょっと釣れない確率が高いので、お土産にキス釣りを混ぜました。
つり師で石ゴカイ500円だけ購入。大アジは5本バリの疑似餌で狙います。
5時出船。


丁度朝日が昇ってきました。気持ちいいです。
T島へ行くには遠いので、今回はO川沖のNDポイントへ
水深50m
水温19.8℃
まず、大アジ狙い
潮は8時半で動かなくなるので、それまでが勝負
すると疑似餌にアタリ

25センチクラスのアジが釣れる。ちょっと小さいが初アジなので嬉しい

その後もう一匹追加
丁度7時に大きなアタリ

リールが負けない。糸が出て行くばかり
大アジかな?
慎重に巻いてくるとふと二分の一くらい軽くなった
一匹ばらしたのかな
でも、かなりの締め込みあり
見えてきたのはサバのような大アジだ

慎重にタマですくうと、何と45センチの「鬼アジ」だ

8時まで30セント弱のアジを2匹追加したところでピタリとアタリが止まってしまう
その後、またまた強いアタリが

ガンガン締め込む、タイかな
上がってくると、38センチと35センチのマダイが連ちゃん

その後は潮が止まってしまい、10時アジ釣りをやめていつものキスポイントへ移動
14時半まで、22センチまでのキスを15匹釣り上げ納竿
久々に大漁となりました





