ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月29日

チビアオリ

28日金曜日、今回はいつもと違い久しぶりにO漁港へエギング
狙いは、ケンサキイカ
先日来、田中さんは結構釣って来ている。食べて美味しいので是非釣って帰りたい

18時半、夕方の仕事を終え、『あおりねっと』の田中さんを迎えに行く
その後、着替えと釣り道具を取りに一時帰宅、自宅出発が19時になってしまう
空は夕方よりかなり雲が厚くなって来て、今にも大雨が降りそうな気配。天気予報も大雨注意報発令
嫌な予感
20時過ぎO漁港へ到着。既に黒のハイエースさんが来ている。
結構、釣り人の車がある。もしかして堤防に入れないかもと思い、3人で下見に行く

何とか3~4人入れるスペースがあったので、20時半ようやく釣り開始
周りの釣り人は、タチウオ狙いが多いようだ。でも釣れていない様子

遅れてBONさんも到着




私は3.5号のエギとパタパタを交互に使い分けキャストする

時間が経過するも全く音沙汰なしガーン

9時半、手前付近で引き込みのアタリ
プシューっと逆噴射し上がって来たのは、ケンサキではなくアオリイカビックリ






本日初めてのアタリで、とりあえずゲット出来て良かったニコニコ
当初、南寄りの風が少々吹いていたが、今は無風状態になり気温も丁度心地よい
雲も少しずつ取れてきて、月明かりがうっすらと出てくる

その後も4人で頑張るが、全くアタリなし
タチウオも全く釣れていない

魚やイカはどこに行ったのだろうか?

23時仕方なく納竿

  

Posted by つりキチすーさん at 15:55Comments(0)イカ釣り

2015年08月22日

初めてのポイントへ

 18日 中潮 満潮8時51分 干潮15時01分  日出5時22分 日入18時44分
 天気予報 雨




 今回は、『コーヒー畑』のマスターことNさん、そしてT田さんの3人で大アジ狙いにまたまた行って来ました。前日、天気予報では終日雨だったので、行きか行かないか迷いましたが、風があまり強く吹かないので決行する事に

 日の出が日に日に遅くなるので、4時45分に港集合。天気は曇り空。風はあまりなし。
早速準備し、5時10分出港。一路Tパーク沖へ。西寄りの風が少し吹いているが、波はなし。
 いつものポイントには、既に2隻の船が。
 ポイント到着後すぐにマスターが『キター!!』と叫んでいるビックリ
 早い!!私は、まだ竿すら準備していない状態

 

 

 続いて2投目もすぐにアタリビックリ
 続けて2匹のアジをゲット

 最初からアタリがある日は、その後はいつも駄目
 案の定、それ以後とういうより私が釣り道具の準備完了した時には、すでに時合が終了
 
 その後は中だるみという感じ

 

 


見る見るうちに潮の動きも悪くなり、全く反応なし

 天気は最初曇り空で涼しく釣りやすかったが、急に晴れて来て暑くなりだす

 天気予報の『雨』はどこに行ったんや!!全く正反対やないか!!カッパも用意してきたのに、これじゃカッパの『カ』も要らんわムカッと、3人でブツブツ


 しばらくこのポイントで粘り、アジ少々釣るが見込みなしと判断し、今回先日知り合いが大漁だったポイントへ移動(15分位)
知り合いは、大きなイサキ、アジ、マダイをどっさり釣って来てましたドキッ
 今回、私は初めてのポイント

 水深45m位、所々小さな漁礁あり  その上に反応あり

我々も大漁を夢見て仕掛けを投下

 多分時合が悪いのだろうか、魚探に反応があってもハリには掛らず
少々粘って、大アジ、ガシラ、グチをゲット

 

 


 最後にM沖へキス釣りに

 
 
 3人で15匹ほどキスを釣ったところで、13時過ぎ納竿

 

釣果

 私     アジ       4匹
       キス       4匹
       ガシラ      1匹
       カスゴ      1匹


マスター
     


T田さん
      アジ        4匹
      キス
      ガシラ
      タイ
      グチ
   

Posted by つりキチすーさん at 22:30Comments(2)ソアラ号

2015年08月16日

F家さんと大アジ狙い

14日金曜日、お盆というのに何故か釣り
妻から『また釣り?』と言われますが、やめられませんね
本業がどれか見失ってしまいそうガーン


4時半港で集合。天気は曇り。途中でエサ屋『釣り師』でエサ購入していると、F家さんよりメールで『風が強いです!!』と一報が入って来ました。

 ここに来る途中でも凄く気になっていたのですが、やはりという感じです。南西の風だったらあまり波が出ないのですが、予報では西寄り
ちょっと厳しいかも

 港に着き海を見ると西の風が4m位で白波がたっているではありませんかビックリ

 5時出船と予定していたのですが、少し様子を見てから出る事に目

 待てども全く風が収まらないので、6時出船。港を出るとやはり波があり全面ガラスにしぶきがガーン

 とりあえず朝一は大アジ狙いで45mラインのK島沖へ

 周りには遊漁船が集まって来ます

 波があるので釣りにくいですが、適度に固定している竿が揺れるので丁度いい誘いになってくれます

 そんな時F家さんにアタリクラッカー

 上がって来たのは30センチを超える大アジ





 こんな大きなアジを釣ったのは初めてとの事でしたので良かったですニコニコ

 続いて私にもアタリドキッ


 

 



 その後一瞬だけアタリがあるが、長続きしない

 ピタリとアタリが無くなり沈黙

 その後2度目の時合が来る(10時頃)

 

 
 F家さん痛恨のバラシウワーン

 次は大きな赤エイゲット

 私は大アジ2匹ゲット

 またもや一瞬の時合で全くアタリが無くなる

 風は徐々に収まって暑くなってくる

 タチウオポイントへ移動し狙うが全く反応なし

 朝一遊漁船は淡路方面に走っていったのを見ていたので、ここのポイントはまだ駄目なのだろう

 暑さと風がまたまた強くなってきたので13時納竿


 


 2匹は刺身
 1匹は塩焼き

 メチャ美味しいドキッ
 だからこの大アジ釣り当分やめられません






 私        大アジ  33~34センチ    4匹
          キス                  1匹
          トラキス                2匹

 F家さん    大アジ                2匹
          赤エイ                1匹

        
  

Posted by つりキチすーさん at 22:17Comments(0)ソアラ号

2015年08月14日

今シーズン初のタチウオ狙い

 12日水曜日、『あおりねっと』の田中さんと同行でタチウオ狙いに行って来ました。今回は、朝一から遅くても10時位の短時間の釣行の為、タチウオのみの釣りに絞りました。釣れなければボーズなので、一発勝負です。

 3時堺市出発、港に着き準備をするがなかなか明るくなってこない。日に日に夜明けが遅くなって、なんか寂しいですね。
薄暗い中、4時45分出船。
 一路、小島沖のポイント。すでに何隻かは来ている。
 私はイワシのエサでタチウオテンヤ仕掛け、田中さんはジギングで

 

 朝一の釣りは気持ちいいですね

 すると5時半過ぎ、田中さんが『キター!!』と叫びます

 上がって来たのは、小さいサイズですがタチウオです

 
 
幸先がいいです

 私のテンヤにも小さなアタリドキッ
しかし、その後のアタリは続かない

 

 ジギング好調です

 遊猟船も集まって来ました

 時々、タチウオが釣れています。目の前の船ではドラゴンあがってましたビックリ

 その後、田中さんジギングで小さなタチウオゲットニコニコ

 私は、アタリはあるのですがハリに掛りません

 そうこうしている間に、10時納竿

 結局、私は3回の小さなアタリのみでボーズ



 まだタチウオは早いかなと思いますが、着実に秋が来ているように思います

  

Posted by つりキチすーさん at 22:16Comments(0)ソアラ号

2015年08月13日

乾杯じゃなく完敗

8月、K氏をお誘いし大アジメインで9日(日)に泉南沖へソアラ号で行って来ました。
潮は長潮でイマイチでしたが、T島付近は流れている様子だったので、まず朝マズメはここで攻める事に

4時40分出船、この間は夜明け前で薄明るかったが、日に日に夏が終わろうとしているのか夜明けも遅くなってきている
辺りは真っ暗の中、ゆっくりと目的地へ

5時過ぎポイントへ到着。ちらほらと船がいる。下り潮

早速、青イソメの胴付き仕掛けを投入。風も全くなくベタ凪。今日も暑くなりそうだ。

先日よく釣れたポイントを幾度も流すが全くアタリもなし。魚探には小さな反応はあるが、大アジではないようだ

周りに船も集まって来たので、今からが時合かなと期待するが反応なし
ポイントをを幾度も幾度も変更し探るが反応なし

たまにK氏に大きなグチが釣れるくらいで大アジは全く駄目



釣り船も苦戦している様子

後半は、一か八かでK島沖にてタチウオを狙う
(10隻程の船がいたため)
全く反応なし

風が全くなくメチャ暑い晴れ

気力も大幅にダウンダウン

限界が来たので、13時納竿


暑さで写真を撮る気力もなし


私      カスゴ   1匹
       ガシラ   1匹

K氏     大サバ   1匹
       グチ     2匹
       ガシラ    2匹
       カスゴ    1匹
  

Posted by つりキチすーさん at 00:05Comments(0)ソアラ号

2015年08月01日

暑さとの闘い

 29日水曜日、今日は本来メンバーのF知さんと一緒にアジ釣りに行く予定でしたが、急遽F知さんの仕事の都合で一緒に行けなくなりました。

 普通なら私も中止にするのですが、今回は行くモードになってましたので一人で行く事に

 妻曰く、『ここ最近、仕事よりも釣りに行く日が多いなあ』と

 3時自宅出発。

 今日は、午前中だけ釣りをしようと決めていたので、『釣り師』で青イソメ500円だけ購入。

 5時出船、一路T島沖ポイントへ。
 風も無く、ベタ凪状態。
 30分ほどで到着。周りには、船が殆どいなく、加太の瀬戸に加太船団がいるのが見える。

 魚探を見ると少し反応あり。期待に胸ふくらませ、仕掛け投入。

 しばらくすると、竿先が大きくしなる。『アジだドキッ

 幸先がいいですドキッ

 

 その後ポツリポツリとアジが釣れます。

 


 何回かは途中で外れますが、8時までは好調。

 その後一旦アタリは止まるが、1時間後位から10時過ぎまで2回目の時合があり

 

 途中サメも釣れました。

 その後は、潮が速くなり、さらに2枚潮か底が取れなくなりなりました。そして、猛烈な暑さ晴れ
 風が全くないので、サウナ状態。
 私、結構暑さには強い方ですがちょっとフラフラになって来たので、11時半納竿

 結局30~32センチのマアジを11匹とチャリコ1匹、サメ1匹

 結構釣れました

 

 

 港に帰港し、次回の燃料補給。釣ったアジの処理などしていたら、さらに頭がフラフラ

 言葉には言いつくせないくらい暑い汗

 週末も行こうと思っていましたが、ちょっと休憩しようかな



 今日は、久しぶりに一人でゆっくり釣りが出来ました

 でもしゃべる相手がいないので少し寂しかったですねテヘッ





   

Posted by つりキチすーさん at 23:47Comments(2)ソアラ号

2015年08月01日

小さなケンサキイカ

 27日月曜日、今回はメンバーのK柳さんと一緒にソアラ号でケンサキイカ狙いに行って来ました

月曜日というと、私とK柳さんも仕事の日でしたが、同じ会社の為、朝出社し昼にK柳さんの車で京都を出発、一路大阪南部へ

 途中、私の自宅に寄ってもらい釣り道具を積み込む。エサ屋『釣り師』に到着し、K柳さんは豆アジ10匹購入。港に到着したのは17時過ぎ。

 17時半出港。日暮れまであまり時間が無いので、とりあえずK柳さんの要望でTパーク付近へ。
 私は、エギングでアオリ狙い。
 K柳さんは、ここでまずサビキをしエサのアジを追加確保する予定だったが、豆アジ3匹確保した後、根掛りばかりでサビキ全滅。
仕方がないので、今ある豆アジでアオリとケンサキ狙いする。

 

 

 

 地方付近では、魚探にアジの反応あり。しかし、イカのアタリは全くなし。

 


 安全の為、このポイントでは19時で納竿し、係留漁港付近まで戻る事に。
30分ほどで港付近に戻り、少し夜釣りをする。周りは真っ暗闇。K柳さんは、船の側面に自作の作業灯をつけ海面を照らす。すると、小魚が集まって魚探にも小魚の反応がびっしり。
 予定ではこの小魚にイカが来て、それをゲットする筈。

 しかし、そうは問屋が卸さない。
 しばらくして、K柳さんの竿に小さな反応。ゆっくりあげてくると、小さなケンサキが豆アジを食っているじゃありませんかビックリ

 


 しかし、あまりにも小さいので掛けバリに掛らず。それ以後何度も同じような状況があるが、ハリに掛らない。小さすぎガーン


 結局、21時半まで粘って釣るが全くのボーズで終了。
 私は帰宅。


 この後、K柳さんは朝までO漁港にてイカ釣りをする。

結果、ケンサキイカ2杯ゲット

 

 執念の釣りで、とりあえず2杯釣れて良かったですねテヘッ

   

Posted by つりキチすーさん at 23:20Comments(0)ソアラ号