ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年08月18日

連続釣行

 よく14日5時前、港でK柳夫婦と合流し『ソアラ号』で出港。今日も8時半までの釣行なので、K柳さんの希望するとっとパーク沖へ一目散。
約15分で到着。とっとパークはまだ開園していないので静まり返っている。

 

 私は昨日と同じく胴突き仕掛け。K柳さんはイカ狙いと、ついにもう一本胴突き仕掛けを準備。

 すると、K柳さんがグチの2連とガシラが立て続けにゲットニコニコ

 

 

 私は、アジとキスとカスゴを各一匹ずつゲットドキッ

 8時頃から南風が強くなって来ましたのでスパンカーを準備。

 もっともっと釣りたいが8時半納竿。

 2日間、K柳夫婦はイカを狙っていましたが駄目でした。これかは、ポイント開拓必要ですね。  

Posted by つりキチすーさん at 17:31Comments(0)ソアラ号

2014年08月18日

谷川沖の釣り

 今年の夏の天候は少し変だ。毎年8月は、天候が安定していて『暑い』だけが感じる季節なのに、ここ最近、梅雨末期の様な雨や風が強い日が続く。

 13日、滋賀県よりメンバーのK柳夫婦がこちら方面にイカ狙いにやって来ました。私は、魚の方がこの時期は良いですよとアドバイスしたのですが、このご夫婦は別名『イカキング夫婦』。年中イカばかりを狙っています。
 午後3時過ぎに大阪府南部の港到着。早速出船準備。午後4時出港。
 
 今日は、中潮。14時半干潮で20時半満潮という感じ。日没までの釣行だから3時間弱しか時間がない。
 まず10分程度で行ける谷川沖へ。何隻かの船が来ている。

 こんな沖合までシーカヤックで来ているではありませんかビックリ

 


 私は、青イソメの胴付き仕掛けでアジやカスゴ狙い。K柳さん達は、イカスッテでイカ狙い…。

 

 小刻みに流していくと心地よいアタリがドキッ
 釣れて来たのは、23センチのキスだ。その後も良型ガシラやキス、カスゴが釣れる。




 ラスト1時間、K柳さんの要望でとっとパーク沖へ。すると私に26センチのアジが釣れる。


 まだまだこれから粘りたい時間だが、夜間の釣りはまだまだ怖いので19時前納竿。結局イカは釣れませんでした。

 19時過ぎ港に到着。

 



私の釣果

 
  

Posted by つりキチすーさん at 17:16Comments(0)ソアラ号

2014年08月07日

爆風の中の釣行

5日火曜日、ソアラ号のメンバー4人で初釣行に行って来ました。



ただ、天気は台風12号の影響で南寄りの風が5m、波高1m。この辺りは岸寄りだったら風裏になる。
今日は沖合には出られないだろう予測する。

7時、出港。確かに風が強く、漁船が一隻も出ていない。
とりあえず、前回のとっとパーク付近へ行く。谷川沖に出ると向かい風の為、流石に波が高くなってくる。
とっとパーク付近で流し釣り開始。
私は青イソメの胴付仕掛けでアジ狙い、F知さんはタイラバ、『あおりねっと』のTさんはティップラン、K柳さんはイカメタル。それぞれ自分の好きな釣り方で攻める事に。
スパンカーをセットし船を立たせる。
水深は30mライン。
付近の乗合船も釣れている様子がない。もうそろそろタチウオが釣れている頃だと思う。






途中、K柳さんが私たちに持って来てくれた大きなアワビを船上で刺身や炙りにして頂きました。凄く美味しかったです。


先日来、四国の高知県や徳島県での大雨の影響か海が少し濁っている。どの釣り方でもアタリなし。場所も転々と変えるが全く駄目。
風の方向が少し西寄りになったため、より風裏方面へ大きく場所移動。しかし、さらに風が強くなってきているようで、風裏さえも白波が立ってきた。
あまり無理はしたくないので今回はこれで終了。

予定なら17時まで釣る予定だったが、14時で納竿。
結局、私はイソベラ1匹、F知さんガシラ1匹、Tさんイソベラ1匹、K柳さんはイカ専門だったので釣果なし。

今日の収穫は、K柳さん持参のアワビの刺身。是非またお願いします。  

Posted by つりキチすーさん at 23:47Comments(0)ソアラ号

2014年08月06日

ソアラ号初出港

この度、釣り仲間4人が集まって22フィートの船を購入しましたニコッ
以前より今のミニボートより大きな船が欲しかったのですが、保管場所や維持費の問題でなかなか個人で手が出ませんでした。この6月にメンバー3人で昼ご飯を食べに行った時ひょんな事で船を買おうかという話になり、着々と計画が進みました。
新艇は価格が結構高いので中古艇を探し、当初はヤマハのSRV-20 70PSを買おうかと迷っていたところ、これもひょんなところからヤンマーのFCZ22の中古艇が売りに出したと情報が入り、見に行き、メンバーで話し合い即決で買う事に決めました。
この船は、船内外機のディーゼルエンジンで65PS、長さは22フィート、港での係留。特に係留は、直ぐに出船出来るのが魅力的でした。でも反面、係留する事によって船底に海藻や貝類の付着によって最低でも年に一回塗装などのメンテナンスが必要になります。

船の名義変更やPB保険、係留の契約など大変でしたが無事終わり、8月1日金曜日私とメンバーの一人である『あおりねっと』Tさんの二人で試運転兼釣行に行って来ました。出船するのは初めてなので燃料補給や色々と整備をしてようやく16時出船出来ました。








今日は、南寄りの風が少し強く吹いていたので、とりあえずとっとパーク付近まで行く事に。沖合は波がありましたが、岸近くは風裏の為波がなく流し釣りで、私はタイラバ、Tさんはティップランでイカ狙いしました。17時頃でしょうか、Tさんにアタリがあり上がって来たのはケンサキイカでした。





18時までこの釣り方で粘りましたが、結局この1匹のみでした。

ミニボート『BIG FISH号』とは違い、ゆったりと釣りが出来るようになりました。(ただ、ミニボートも良いところがあります)

次回は、5日にメンバー4人で再度来る事になっています。  

Posted by つりキチすーさん at 23:58Comments(0)マイボートで釣り