ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年02月18日

アジ・サバ・タチウオ狙いに

2月11日(月) 曇り雨 弱風  小潮  満潮10時32分 干潮3時54分  日の出6時49分 日の入17時39分

 水温も下がる時期なかなか魚も釣れない
でも釣れれば、脂がのって美味しい時期でもある

 そこで、今回は釣れる確率は低いが釣れれば嬉しい魚を狙って、N上さん、M田さんの3人で出撃ニコニコ

 
 6時半集合、天気は曇り、風は無し、気温も5℃くらいであまり寒くない、天気予報では寒気が入ってくるので曇り一時雨か雪の予報


 何とか今の天気が持てばいいがと期待し、いざ出船船

 しかし、トラブル発生ガーン
 スイッチを押してもドライブが動かない、何回かエンジンを掛けなおしても全く動かない
 スイッチパネルを外し点検しても異常なし
 一昨日は機嫌よく動いていたのに…えーん

 もう手に負えないので、いつもお世話になっているF鉄工所で緊急連絡、お休み中のなか30分掛けて飛んで来てくれましたドキッ点検の結果、油圧ポンプの断線が原因とわかり、修理完了

 そんなわけで、7時出船が45分程遅れました

 
 まず、午前中は上り潮なのでT島のKDポイントへ

 途中船団が、N瀬戸北側に50隻位集まっているのが見えました。凄い数ですビックリ
 多分、タチウオ狙い
 私らも、アジ、サバが駄目ならタチウオ狙いに行く予定です

 KDポイント到着
 でも、釣り船は数隻しかいません
 釣れていないかも
 でも、潮が動いている間は粘ることに

 雨、時々あられが降ってきます雪
 めちゃ寒い
 気温も朝から下がり4℃しかありませんガーン

 N上さんにアタリ
 大きなガシラゲット
 続けてアタリ
 でも、針先が居れてバレてしまう(針の不良品ですね)

 これ以降アタリが途絶えてしまう

 もう少し、南へ下がったりウロウロするが全くダメ
 ようやくKDポイント南側で
 その後、M田さんに40センチの大アジがドキッ

 

 次に私にアタリ
 30センチのアジがダブルドキッ

 時間は正午になり、ピタリと潮が止まってしまう
 水温は12.3℃

 これではアジ、サバは駄目なのでタチウオを狙いに大移動

 凄い船団
 あまり見たことない乗合船が一杯
 よく見ると、兵庫県と書かれている
 今日は神戸、淡路方面は全く釣れていないのだな

 私らが行った時は丁度食いが収まった頃で
 そこで2時間ほど粘り
 N上さん3本、M田さん2本、私3本釣り上げました

 特に私はその内1本が貴重なドラゴンで、127センチ、指6本ほどありました

 

 これ一本でもう十分ですニコニコ

 14時過ぎ納竿

  

Posted by つりキチすーさん at 19:46Comments(2)ソアラ号

2019年02月09日

2019年 フィッシングショーOSAKA

2月2日(土) 晴れ

 久しぶりにフィッシングショーOSAKAへ行って来ました。
何年かぶりです。
 前売り券を1200円で購入
 
 自宅を8時半に出発、開場は9時。開場直ぐはめちゃ混んでいるので少し間を開けて行くことに

 現地到着するが、駐車場が満車でどこも止められない。長蛇の車の列ガーン
 結局、中ふ頭パーキングに入るのに1時間かかってしまいました。

 

 今回は、あおりねっと、ガオバブコーナーとタイラバ関係のロッドとリールを見たい

 まず、あおりねっとコーナーへ

 田中さんがいました
結構凄い見学者がいます。
 新製品の
 
 

 



 

 

 沢山新製品がでてましたドキッ


 次にジャッカルのコーナーへ

 気になっていたタイラバロッドを見て触って欲しくなってきました(ダメ、駄目)


 次はヤマガブランクス

 

 


 こちらもタイラバロッドを見て触って
 チューブラーのみ


 TAIL WALK コーナーへ

 今までこのメーカーは知りませんでしたが色々教えてもらい、結構良い感じでした

 

 


 ホンデックス、ガーミンの魚探関係

 いいものは高いですね

 後は、テンリュウ、オリムピック

 ダイワコーナーには人だかり
 お目当ては,釣具より

 

 

 


 15時まで見学し、十分満喫しましたニコニコ

   

Posted by つりキチすーさん at 22:51Comments(0)その他

2019年02月09日

大アジは何処に

1月30日(水) 晴れ 弱風 長潮 満潮7時52分 干潮13時41分 日の出6時58分 日の入17時27分

 今回も風予報ではベタ凪になりそうなので、急遽出撃することに
前回イソメであまり喰わなかったので、土佐カブラ仕掛け、チョクリ仕掛けで狙う事に
 狙いは、もちろん大アジ、大サバ

 7時半出船
一路、KDポイントへ

 

すると、KDポイントには30隻以上の加太船団などの釣り船が固まっているではありませんかビックリ
 丁度100m~30m位への駆け上がりポイント
 見ていて恐ろしい
 船がひしめき合っている。多分釣れているのだろうドキッ
 長潮だが潮は結構速い

 トラブルは嫌いなので、それを避けて釣り開始する

 案の定、全く何も反応なしえーん
 後で船団の釣果情報を見ると、この日はあのポイントでマダイが爆釣したとの事
アジ、サバはあまり釣れていなかった。

 土佐カブラに良型ガシラと小型ガシラのみ
狙いの大アジ、大サバは…

 


 すると、紀淡海峡を全速力で南下する潜水艦を発見

 

 12時 加太船団が帰った後にポイントへ入るが
駆け上がりポイントには、反応あり
 しかし、土佐カブラには無反応
 仕掛けがマッチングしないのか、判断ミス

 その内、潮も完全に止まってしまい、アウトガーン


 15時納竿  

Posted by つりキチすーさん at 22:19Comments(0)ソアラ号

2019年02月09日

最高の天気でした

1月25日(金) 晴れ 弱風 中潮

T島付近で大アジ、大サバが釣れていると聞き、またこの25日が予報では風が弱いという情報で急遽一人で出船することに。
この時期の寒サバは脂がのってめちゃ美味しいと聞き、是が非でも釣りたい一心で

青イソメを500円分買って、7時半に出船
目指すはT島桟橋沖

何隻か釣り船が既にいる
そして、KDポイントには5隻程いる
ただ、こちらから見ていると凄く三角波が立っていて船が木の葉の様に揺れているビックリ非常に危険
桟橋沖も流れの影響で多少波があるので、出来るだけ岸側で釣ることに

水温12.7度
かなり冷たい
上り潮でこの水温だから

エサのイソメも全く触らない
11時半、急に大きなアタリがビックリ

一瞬の時間帯だったが30センチのアジを2匹、カスゴ30センチ1匹を釣る。

それで本日の時合は終了したのか、全くアタリが無くなる
早すぎガーン

その後は、ソラセやナカト南など色々移動しながら釣るが撃沈ガーン

粘って、15時半納竿  

Posted by つりキチすーさん at 22:00Comments(0)ソアラ号