ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年01月23日

カレイで初釣り

かなり遅いですが、明けましておめでとうございます鏡餅
新年の初釣りは、4日に行ってまいりました。昨日まで、北西の風が強く
心配していましたが、この日は穏やかで釣り日和になりました。晴れ
行き先は、お正月ということで近場で考え、いつもの和歌山県北部の波止場に
決めました。釣りものは、いろいろ考えたのですが最近3年程カレイ釣りを全く
していませんので、昼過ぎまで投げのカレイ、その後は波止場で大アジ狙いと
2本立てに決めました。ニコニコ
午前6時投げ釣り場に到着。しかし、誰もいません。以前でしたら、このポイントは
サーフの方が結構いまして、やはり最近カレイが不調の影響かなあと思いました。

エサは、地マムシ。たっぷり付けて、久しぶりのキャスティング
”スパッー”と竿が鳴り、やはり気持ちいいものですね。ドキッ大学時代やそれ以降に買った、竿もリールも現役で活躍中です。私の拘りですが、竿もリールもシマノが好きです。
(大昔は、竿はオリムピック、リールはダイワでしたが…)
結局、12時半まで打ち返ししましたが、ご覧の通り30センチジャストのホウボウ一匹のみでした。(とりあえず投げ釣り納竿)



後半の13時より、波止場に行き先に釣っていた従兄弟と合流。まあ、大アジの時間帯(日暮れ時)までカゴ釣りで遊ぼうと仕掛けをセット。エサは、アオイソメ、オキアミ。
周りを見ても全く釣れていません。やはり、お正月の寒波で水温が下がった影響かなあと、
思いました。夕方近く、内側で小アジや大きなイワシがポツリポツリと釣れ始めました。

午後4時従兄弟が竿を曲げて、”タマ!タマ!”と呼んでいるので走っていくと、なんとビックリ
”カレイ!!”ではありませんか。カゴ釣りに掛かったとの事。”なんで投げ釣りに掛からんと、カゴ釣りでやねん??ガーン”大きさは33センチで、石カレイ、お腹を見るとまだ産卵していないようで、身もポッテリと太っていました。
気を取り直して、5時半より大アジ狙い、ポツリポツリと当たりがあり上がってくるのは18センチ程のアジ。
結局19時半まで粘ったが、小アジのみで大アジなし。

まあ、カレイは釣れなかったけど、ボーズではないという事で、変に納得して帰宅しました。クラッカー  

Posted by つりキチすーさん at 17:01Comments(1)投げ釣り