2019年06月16日
上架・メンテナンス・修理
このソアラ号も製造されてから結構年数が経っているが、まだまだ現役で頑張って欲しい。
今回は、年に一度の上架・メンテナンス
そして、以前よりステアリングがかなり重くなっている事と、直新走行時ドライブが安定していない事(ふらつき)の原因を調べてもらう事にする。
本来なら6月3日の週に予定していたが、天候が悪い為6月10日月曜日に上架

船底清掃→塗装
ドライブ不調の調査→異常発見 ドライブを固定している部品が掛けたり、折れたりしている

もう少しで、ドライブが海中に落ちていたかも…
と診断されました。
金属がボロボロになっています。
硬いステンレク棒も折れています。
船の部品って高いですね。聞いてびっくりしました。
これだけで20万円以上はします。それに工賃。
もし、ドライブが海中に落ちていたら、ドライブだけでも60万円するとの事です
アノードも一年でこの通り

ボロボロ
この際、パッキンなどの消耗品は交換することに
部品もすぐに入って来たので、2日間で修理完了
これで、快適にまた釣りが出来るようになりました
修理、ありがとうございました
でも、船の維持は結構お金がかかります
今回は、年に一度の上架・メンテナンス
そして、以前よりステアリングがかなり重くなっている事と、直新走行時ドライブが安定していない事(ふらつき)の原因を調べてもらう事にする。
本来なら6月3日の週に予定していたが、天候が悪い為6月10日月曜日に上架

船底清掃→塗装
ドライブ不調の調査→異常発見 ドライブを固定している部品が掛けたり、折れたりしている

もう少しで、ドライブが海中に落ちていたかも…

金属がボロボロになっています。
硬いステンレク棒も折れています。
船の部品って高いですね。聞いてびっくりしました。
これだけで20万円以上はします。それに工賃。
もし、ドライブが海中に落ちていたら、ドライブだけでも60万円するとの事です

アノードも一年でこの通り

ボロボロ

この際、パッキンなどの消耗品は交換することに
部品もすぐに入って来たので、2日間で修理完了

これで、快適にまた釣りが出来るようになりました

修理、ありがとうございました

でも、船の維持は結構お金がかかります
