2016年10月23日
アジは好調なれどタチウオは渋し
10月18日(火) 曇り晴れ 中潮 満潮8時13分 干潮14時 日出6時7分 日入17時21分
一日一日、日出が遅くなって来ます。もう6時7分が日出。ちょっと寂しい気がします。
天気予報では、昼間29度位まで気温が上昇するとの事
今回は、仕事仲間のIさんとその友達Oさんの3人で釣行。
6時20分出船、先日と違って今日は風もなく凄く穏やか
ポイントまで15分足らずで到着。既に乗合船など15隻以上が集まっている。
早速、3人でチョクリ仕掛けでトライ。
潮は先日より結構速い
魚探に反応あり
まずOさんにアタリ
幸先よく一匹目を釣り上げる(35センチ級)

Iさんが大きいので、アジが小さく見えます
続いてIさん、私にもアタリがある


ダブルやトリプルでも掛かる
大サバが来てチョクリ仕掛けが高切れ
2時間ほど釣れ続き、生け簀は一杯
その後、群れは散らばったのか反応は薄くなる。でも、たまに掛かる
10時、数は32匹釣れたので、とりあえずアジ釣りは終了しタチウオ狙いに
他の船も9時過ぎにはタチウオへ変更しているので、そのポイントへ向かう(5分ぐらいで到着)

最近太ったような気がしたが、この写真を見たら太った現実が見えてしまった
最近、情報ではタチウオの食いが渋いと聞いている
やはり、他の船も釣れていない模様



14時まで粘るが、3人で8本という釣果。
魚探に映っても釣れない
アジは最長38センチで27センチ級も数匹混じった
タチウオは最長で90センチ
釣果
私 … 大アジ 15匹 タチウオ 2本
Iさん … 大アジ 8匹 タチウオ 2本
Oさん … 大アジ 9匹 タチウオ 4本
一日一日、日出が遅くなって来ます。もう6時7分が日出。ちょっと寂しい気がします。
天気予報では、昼間29度位まで気温が上昇するとの事
今回は、仕事仲間のIさんとその友達Oさんの3人で釣行。
6時20分出船、先日と違って今日は風もなく凄く穏やか

ポイントまで15分足らずで到着。既に乗合船など15隻以上が集まっている。
早速、3人でチョクリ仕掛けでトライ。
潮は先日より結構速い
魚探に反応あり
まずOさんにアタリ

幸先よく一匹目を釣り上げる(35センチ級)

Iさんが大きいので、アジが小さく見えます
続いてIさん、私にもアタリがある


ダブルやトリプルでも掛かる
大サバが来てチョクリ仕掛けが高切れ

2時間ほど釣れ続き、生け簀は一杯
その後、群れは散らばったのか反応は薄くなる。でも、たまに掛かる
10時、数は32匹釣れたので、とりあえずアジ釣りは終了しタチウオ狙いに
他の船も9時過ぎにはタチウオへ変更しているので、そのポイントへ向かう(5分ぐらいで到着)

最近太ったような気がしたが、この写真を見たら太った現実が見えてしまった

最近、情報ではタチウオの食いが渋いと聞いている
やはり、他の船も釣れていない模様



14時まで粘るが、3人で8本という釣果。
魚探に映っても釣れない

アジは最長38センチで27センチ級も数匹混じった
タチウオは最長で90センチ
釣果
私 … 大アジ 15匹 タチウオ 2本
Iさん … 大アジ 8匹 タチウオ 2本
Oさん … 大アジ 9匹 タチウオ 4本
2016年10月17日
大アジの入れ食い
10月15日(土)晴れ 北寄りの風 大潮
本来でしたらF知さんと二人で行く予定でしたが、急遽F知さんの体調不良で私一人で行く事になりました。
6時20分出船、港を出ると結構波があるではありませんか。
天気予報だと3mだったのですが、5mの風はありそうです。この季節、北寄りの風が吹くとすぐに波が出てきます。
当初のポイントはT島付近でしたが、K島付近に釣り船が集結しているではありませんか
場所からして水深は40m辺りだからタチウオではないはず。ということは、大アジかな
近くまでくると魚探に反応
すぐにチョクリ仕掛けをセット
波は結構あるので仕掛けセットに時間がかかる
気持ちが悪くなってきた
こんな事は久々だ
船長が船酔いするなんて…
やはり酔い止め持ってくるべきだったなあ(あとの後悔)
酔いに負けず仕掛け投入
するといきなり竿が海面に舞い込む
『アジだ!!』
『久々の大アジのアタリだ!!』
この瞬間は釣り人にしか分からない感動がありますね
慎重に取り込むと、ゆうに35センチはある大アジ

それから1時間は入れ掛かりの状態、何物かわからない大物もヒットしチョクリ仕掛けを切れられてしまう
この時は船酔いは何故か忘れてしまう
仕掛けを切られたのは2回。アジなら切られないと思うのだが…
そんなこともありながら1時間で8匹(最長38センチで平均36センチほど)
潮も変わった様で、船団はタチウオ狙いに移動していく
私は今日は大アジ一本狙いの為、チョクリで粘る
徐々に波が静かになってくる

その後も仕掛けを切られ、好きなチョクリがなくなってしまう
使ったことがないチョクリ仕掛けをセットする。するとタチウオが掛かる
その後も針だけ切られる(これは多分タチウオかな)
13匹釣ったところで、満足しタイラバに切り替える。
タイラバで小さなあたりが3回ほどあったがヒットせず、満足なので納竿。

アジは最長38センチ、一番小さいものは33センチでした。
今日は刺身、明日は塩焼きかな
久々の大漁でした

本来でしたらF知さんと二人で行く予定でしたが、急遽F知さんの体調不良で私一人で行く事になりました。
6時20分出船、港を出ると結構波があるではありませんか。
天気予報だと3mだったのですが、5mの風はありそうです。この季節、北寄りの風が吹くとすぐに波が出てきます。
当初のポイントはT島付近でしたが、K島付近に釣り船が集結しているではありませんか


近くまでくると魚探に反応

すぐにチョクリ仕掛けをセット
波は結構あるので仕掛けセットに時間がかかる
気持ちが悪くなってきた

こんな事は久々だ
船長が船酔いするなんて…

やはり酔い止め持ってくるべきだったなあ(あとの後悔)
酔いに負けず仕掛け投入

するといきなり竿が海面に舞い込む

『アジだ!!』
『久々の大アジのアタリだ!!』
この瞬間は釣り人にしか分からない感動がありますね
慎重に取り込むと、ゆうに35センチはある大アジ

それから1時間は入れ掛かりの状態、何物かわからない大物もヒットしチョクリ仕掛けを切れられてしまう
この時は船酔いは何故か忘れてしまう
仕掛けを切られたのは2回。アジなら切られないと思うのだが…
そんなこともありながら1時間で8匹(最長38センチで平均36センチほど)
潮も変わった様で、船団はタチウオ狙いに移動していく
私は今日は大アジ一本狙いの為、チョクリで粘る
徐々に波が静かになってくる

その後も仕掛けを切られ、好きなチョクリがなくなってしまう
使ったことがないチョクリ仕掛けをセットする。するとタチウオが掛かる
その後も針だけ切られる(これは多分タチウオかな)
13匹釣ったところで、満足しタイラバに切り替える。
タイラバで小さなあたりが3回ほどあったがヒットせず、満足なので納竿。

アジは最長38センチ、一番小さいものは33センチでした。
今日は刺身、明日は塩焼きかな

久々の大漁でした


2016年10月02日
久々にアオリイカ狙いへ
10月1日(土) 曇りのち晴れ 北寄りの風が強くなる 大潮
今回は、『あおりねっと』の「田中さんからお誘いで、初めてセピア号に乗船しました。
セピア号は20fのフィッシングボートでW市に係留しています。
5時前にコンビニに集合し朝と昼食を購入。
まだ暗いが5時20分出船。目指すは、最近アオリイカが好調なY湾へ遠征。約40分少々で到着。
ここは湾内なので凄く釣りやすい。磯場まわりを攻めることに。磯場からもヤエン師がアオリ狙いで沢山いる
すぐにTさんがまあまあサイズのアオリをゲット
立て続けにゲットし、田中さんもゲットする。大きいのは700gある。
田中さん曰く、「こんな調子だと今日は爆釣かな」と

ただ沈黙しているのは私だけ
全くアタリなし。既に2人で10杯位は釣っているのに
もう釣れる気がしてこないし、ティップランのし過ぎで腕が痛くなってきた
その頃から何故か北風が吹き始める。ここは湾内だから殆ど波がないが、湾内を出ると状況が怖いかな…

そしてティップランも最後にしようとした時、私の竿にアタリが
見事、最初で最後のアオリくんが

その後、移動し鯛ラバする。Tさんがチャリコ1匹ゲット。
天候も悪くなってきたので帰る事に、湾内を出ようとすると大波が、私はキャビンに避難させてもらったが、Tさんと田中さんはずぶ濡れ状態
波も高いので、木の葉状態。
ようやく○○岬を脱出しゆっくり帰路へ
無事帰れました
大波に船が叩き付けるので強し振動が体中に響き、腰と首がダメージ
これからの季節、北西が吹くので十分気を付けないと非常に危険ですね

今回は、『あおりねっと』の「田中さんからお誘いで、初めてセピア号に乗船しました。
セピア号は20fのフィッシングボートでW市に係留しています。
5時前にコンビニに集合し朝と昼食を購入。
まだ暗いが5時20分出船。目指すは、最近アオリイカが好調なY湾へ遠征。約40分少々で到着。
ここは湾内なので凄く釣りやすい。磯場まわりを攻めることに。磯場からもヤエン師がアオリ狙いで沢山いる
すぐにTさんがまあまあサイズのアオリをゲット

立て続けにゲットし、田中さんもゲットする。大きいのは700gある。
田中さん曰く、「こんな調子だと今日は爆釣かな」と

ただ沈黙しているのは私だけ
全くアタリなし。既に2人で10杯位は釣っているのに
もう釣れる気がしてこないし、ティップランのし過ぎで腕が痛くなってきた

その頃から何故か北風が吹き始める。ここは湾内だから殆ど波がないが、湾内を出ると状況が怖いかな…


そしてティップランも最後にしようとした時、私の竿にアタリが

見事、最初で最後のアオリくんが


その後、移動し鯛ラバする。Tさんがチャリコ1匹ゲット。
天候も悪くなってきたので帰る事に、湾内を出ようとすると大波が、私はキャビンに避難させてもらったが、Tさんと田中さんはずぶ濡れ状態
波も高いので、木の葉状態。
ようやく○○岬を脱出しゆっくり帰路へ
無事帰れました

大波に船が叩き付けるので強し振動が体中に響き、腰と首がダメージ

これからの季節、北西が吹くので十分気を付けないと非常に危険ですね

2016年10月02日
苦戦続き
9月25日(日) 曇りのち晴れ 北西の風4m以上 長潮 干潮8時28分
今回は、F家さんとその友人Dさんの3人。5時40分出船。港を出ると少し波けがある。
今日の予定は、最初タチウオでその後はアジとカスゴ狙い
まず、タチウオ狙いの為、第二すり鉢ポイントへ直行
船の数は多いが、散らばっている。海も先日の台風の影響で濁り気味。
6時半釣り開始するが、波が結構あるのでF家さんが少し気持ち悪そう
長潮の割には流れが速く、しかも2枚潮。めちゃ釣り難い
しかも全くアタリなし
早々に諦めて、少し東側に寄り流れを避ける
ようやくDさんに小型ながらタチウオが釣れる
その後もF家さんも同型ゲット


そんな時、携帯にI田さんから着信あり(I田さんは、以前私が所有していたBIGFISH号をお譲りした方で、その後20fのボートを買われたそうです)。海上ではまだお会いしたことがありませんが、この日I田さんがソアラ号を発見してくれました

釣りがしやすそうな良い船です。
I田さんも、淡路方面まで行ったそうですが、小型タチウオ2本だけと全く今日はダメだとの事です
それ以降、全く釣れないため11時頃O川沖ポイントへアジ狙い
私はチョクリで、F家さん達は青イソメの胴付き仕掛けで
すると私に大きなアタリ
40cm近い大アジゲット
その後33センチ位追加、F家さんDさんもそれぞれ1匹追加する。

お土産釣りでカスゴ追加し最後にM沖にてキス釣りし15時半納竿
原因はわかりませんが、めちゃ食いが渋かったです
今回は、F家さんとその友人Dさんの3人。5時40分出船。港を出ると少し波けがある。
今日の予定は、最初タチウオでその後はアジとカスゴ狙い
まず、タチウオ狙いの為、第二すり鉢ポイントへ直行

船の数は多いが、散らばっている。海も先日の台風の影響で濁り気味。
6時半釣り開始するが、波が結構あるのでF家さんが少し気持ち悪そう

長潮の割には流れが速く、しかも2枚潮。めちゃ釣り難い
しかも全くアタリなし
早々に諦めて、少し東側に寄り流れを避ける
ようやくDさんに小型ながらタチウオが釣れる

その後もF家さんも同型ゲット


そんな時、携帯にI田さんから着信あり(I田さんは、以前私が所有していたBIGFISH号をお譲りした方で、その後20fのボートを買われたそうです)。海上ではまだお会いしたことがありませんが、この日I田さんがソアラ号を発見してくれました


釣りがしやすそうな良い船です。
I田さんも、淡路方面まで行ったそうですが、小型タチウオ2本だけと全く今日はダメだとの事です
それ以降、全く釣れないため11時頃O川沖ポイントへアジ狙い
私はチョクリで、F家さん達は青イソメの胴付き仕掛けで
すると私に大きなアタリ

40cm近い大アジゲット

その後33センチ位追加、F家さんDさんもそれぞれ1匹追加する。

お土産釣りでカスゴ追加し最後にM沖にてキス釣りし15時半納竿
原因はわかりませんが、めちゃ食いが渋かったです