2015年05月28日
これが鬼アジ…
先日、ソアラ号の前オーナーさんからの情報でTM島のあるポイントで大アジが良く釣れたと連絡がありました。
そこで、26日火曜日 F知さんと2人でそのポイントに大アジメインで攻める事にしました。
当日、午前4時堺市出発。途中、青イソメを購入。
この日は、小潮で干潮9時、満潮12時半、干満の差があまりなしのちょっとアジ釣りには厳しいかなという日でした。
5時半港を出港。天気は晴れ、風もなく一路TM島へ。連休明け、ソアラ号を上架しメンテナンスをしてもらったので、凄く軽快に走るようになった。前はエンジンを2500回転以上にすると振動が発生したが、今は全くしない。
ポイントへは、港から1時間弱。結構遠い。

既に8隻ほど釣船が来ている。私はこのポイントは初めてなので、あまり釣船に近付かないように距離をとる。
結構潮の流れが速い。(下り潮)
6時半釣り開始。
とその5分後、F知さんが大きく竿を曲げている。上がって来たのは大きなサバだ。40センチもある。
私も準備開始。今日も胴付き仕掛けで勝負
またもやF知さんにアタリ。


なんと、大アジゲット。 40センチもある。
その後、私も大アジゲット。これも40センチ級。
そして、ついにサバの様な大きなアジが
海面に上がって来た時には大きなサバかなと思ったほどデカイ

計測すると47センチ。こんなアジ初めてだ
これが『鬼アジ』
入れ食いではないが、一流しに1~2回アタリがある。また、途中でばれてしまう事もあり。
釣り初めて3時間程すると潮の動きが悪くなってきた。そうなるとアタリも遠うのき始めので、島の周囲を転々と移動する(悪い癖だ)
移動しても結局はアタリなし。
その頃から上り潮に変わる。
昼頃には、また元の場所に戻って来た。釣船は1隻しかいない。
しかし、何回か船を流すとアジのアタリが戻って来た。少し型は小さくなったが、それでも35センチ近くはある。
上層では、丸アジが釣れる。

F知さん、今日は絶好調

イケスの中は大アジばかり
予定では夕方まで頑張るつもりだったが、もう満足だったのでとりあえずTパーク沖へ戻る事にする。
そしてTパーク沖でもなんと大アジ2匹ゲット。カスゴ1匹追加。
15時納竿。
本日の釣果
私は鬼アジ47センチを頭にアジが9匹、カスゴ1匹
F知さんは40センチアジを頭に15匹、40センチ級サバ3匹、カスゴ1匹
今日は何故かガシラが全く釣れなかった。

そこで、26日火曜日 F知さんと2人でそのポイントに大アジメインで攻める事にしました。
当日、午前4時堺市出発。途中、青イソメを購入。
この日は、小潮で干潮9時、満潮12時半、干満の差があまりなしのちょっとアジ釣りには厳しいかなという日でした。
5時半港を出港。天気は晴れ、風もなく一路TM島へ。連休明け、ソアラ号を上架しメンテナンスをしてもらったので、凄く軽快に走るようになった。前はエンジンを2500回転以上にすると振動が発生したが、今は全くしない。
ポイントへは、港から1時間弱。結構遠い。

既に8隻ほど釣船が来ている。私はこのポイントは初めてなので、あまり釣船に近付かないように距離をとる。
結構潮の流れが速い。(下り潮)
6時半釣り開始。
とその5分後、F知さんが大きく竿を曲げている。上がって来たのは大きなサバだ。40センチもある。
私も準備開始。今日も胴付き仕掛けで勝負

またもやF知さんにアタリ。


なんと、大アジゲット。 40センチもある。
その後、私も大アジゲット。これも40センチ級。
そして、ついにサバの様な大きなアジが

海面に上がって来た時には大きなサバかなと思ったほどデカイ


計測すると47センチ。こんなアジ初めてだ

これが『鬼アジ』
入れ食いではないが、一流しに1~2回アタリがある。また、途中でばれてしまう事もあり。
釣り初めて3時間程すると潮の動きが悪くなってきた。そうなるとアタリも遠うのき始めので、島の周囲を転々と移動する(悪い癖だ)
移動しても結局はアタリなし。
その頃から上り潮に変わる。
昼頃には、また元の場所に戻って来た。釣船は1隻しかいない。
しかし、何回か船を流すとアジのアタリが戻って来た。少し型は小さくなったが、それでも35センチ近くはある。
上層では、丸アジが釣れる。

F知さん、今日は絶好調


イケスの中は大アジばかり

予定では夕方まで頑張るつもりだったが、もう満足だったのでとりあえずTパーク沖へ戻る事にする。
そしてTパーク沖でもなんと大アジ2匹ゲット。カスゴ1匹追加。
15時納竿。
本日の釣果
私は鬼アジ47センチを頭にアジが9匹、カスゴ1匹
F知さんは40センチアジを頭に15匹、40センチ級サバ3匹、カスゴ1匹
今日は何故かガシラが全く釣れなかった。

2015年05月19日
大アジが釣れ出しました!
19日火曜日、大潮、満潮6時42分、干潮13時26分、天気雨のち曇り晴れ、風は弱風
今日は久しぶりに「コーヒー畑」のマスターとソアラ号にて出船しました。マスターはソアラ号に初めて乗船なので是非釣って欲しいです。
昨夜から雨が降っていて、予報では4時位には上がるとなっていましたが少しずれ込んで、自宅出発4時半にも雨が降り続いていました。
途中エサや食料を買い、出船は6時半ジャスト。この時は、雨が小康状態でしたが空はどんよりしていてまた降って来そうな感じ
Tパーク沖でアジが釣れ出したとの情報があり、本日はTパーク沖へ直行。
水温17.8度

平日で天気が悪いので現場には乗合船が2隻しか来ていません。
早速、青イソメの胴付き仕掛けで釣り開始。
直ぐにマスターにアタリ
流石です

カスゴゲット
幸先が良いです。
その後も順調にカスゴ、ガシラ(今日はちょっと小さめ)ゲット

私は何故かアタリなし
するとマスターの竿が弓なりに、上がって来たのは

37センチの大アジ
雨が降り始めました

34センチのアジ
マスターの勢いが止まりません
潮が大きいので流れだすと底にオモリが着かなくなるので、都度岸寄りやT川沖に場所移動しながら頑張ります
雨がやみ、晴れて来ました。めちゃ暑い

私も遅ればせながら27センチのカスゴゲット

潮どまりの13時半納竿
私は、カスゴ2匹、ガシラ3匹、キス1匹の貧果
マスターは、カスゴ6匹、ガシラ10匹、キス2匹、大アジ2匹、アジ1匹
キスのフライが食べたいのに今年は不調ですね
今日は久しぶりに「コーヒー畑」のマスターとソアラ号にて出船しました。マスターはソアラ号に初めて乗船なので是非釣って欲しいです。
昨夜から雨が降っていて、予報では4時位には上がるとなっていましたが少しずれ込んで、自宅出発4時半にも雨が降り続いていました。
途中エサや食料を買い、出船は6時半ジャスト。この時は、雨が小康状態でしたが空はどんよりしていてまた降って来そうな感じ

Tパーク沖でアジが釣れ出したとの情報があり、本日はTパーク沖へ直行。
水温17.8度

平日で天気が悪いので現場には乗合船が2隻しか来ていません。
早速、青イソメの胴付き仕掛けで釣り開始。
直ぐにマスターにアタリ


カスゴゲット

その後も順調にカスゴ、ガシラ(今日はちょっと小さめ)ゲット

私は何故かアタリなし

するとマスターの竿が弓なりに、上がって来たのは

37センチの大アジ

雨が降り始めました

34センチのアジ
マスターの勢いが止まりません

潮が大きいので流れだすと底にオモリが着かなくなるので、都度岸寄りやT川沖に場所移動しながら頑張ります
雨がやみ、晴れて来ました。めちゃ暑い


私も遅ればせながら27センチのカスゴゲット

潮どまりの13時半納竿
私は、カスゴ2匹、ガシラ3匹、キス1匹の貧果

マスターは、カスゴ6匹、ガシラ10匹、キス2匹、大アジ2匹、アジ1匹
キスのフライが食べたいのに今年は不調ですね

2015年05月13日
ようやくタイの姿が
10日日曜日、小潮 この日のタイドグラフみてビックリ。午前10時まで干満の差がたったの8センチ。10時満潮116センチ、干潮が16時半44センチ。朝の時合と夕方の時合かな
日の出も早く5時2分。
今日は、U嶋ご夫婦と私の3人で久しぶりの釣り。今日のメニューは、タイ、ガシラ、キス、アジ?
期待しながら5時20分出船。天気は晴れ
。予報では風が少々ありお昼頃がピークになるとの事。
まず、Tパーク沖へ一直線。
Tパークでは、桜鯛とアジが釣れている、という事は沖合でも釣れるはず
いつものポイントへ、流石に日曜日とあって釣り船が多い。特に友ヶ島方面はびっしりと見える
青イソメの胴付き仕掛けで流していく
アタリがない
釣り初めて40分後位だろうか
左舷で釣っているU嶋さんの奥さんの竿が大きく曲がって「重たい!!」と叫んでいる
なかなか上がって来ない
奥さん、格闘の末上がって来たのは久しぶりのマダイ、計るとジャスト40センチ
おめでとう

最近なかなか釣れなかったマダイ、ようやくソアラ号で釣れて良かった。船長の肩の荷が下りる
その後は、急に型が小さくなり25センチクラスのカスゴ、そして私は何故か良型のガシラばかり


U嶋さんのご主人、昨年は大きなマダイを釣り上げましたが、今日は奥さんに軍配が…
予想通り10時頃より潮がピタリと止まってしまう、潮が下げ始めても殆ど動かず。
T川沖、M公園沖など色々回って移動するが、全くアタリなし
この後、夕方まで忍耐の時間が続く
周りの船の姿も殆ど無くなってしまう
16時過ぎTパーク沖で粘っていると、急に潮が動き出す、と同時に久々のアタリが
その後、ガシラやカスゴが連発で釣れ出す
雰囲気的に釣れ出しそうな気配がする
12時間の釣り、17時半納竿
本日の釣果



写真には写っていませんが、リリースのオコゼが4匹あり
マダイは最長40センチ、カスゴは25センチクラス
ガシラは25センチクラス
こんなにオコゼが釣れたのは初めてで、4匹も釣れるならキープすれば良かったと後悔
日の出も早く5時2分。
今日は、U嶋ご夫婦と私の3人で久しぶりの釣り。今日のメニューは、タイ、ガシラ、キス、アジ?
期待しながら5時20分出船。天気は晴れ

まず、Tパーク沖へ一直線。
Tパークでは、桜鯛とアジが釣れている、という事は沖合でも釣れるはず
いつものポイントへ、流石に日曜日とあって釣り船が多い。特に友ヶ島方面はびっしりと見える
青イソメの胴付き仕掛けで流していく
アタリがない
釣り初めて40分後位だろうか
左舷で釣っているU嶋さんの奥さんの竿が大きく曲がって「重たい!!」と叫んでいる

なかなか上がって来ない
奥さん、格闘の末上がって来たのは久しぶりのマダイ、計るとジャスト40センチ
おめでとう

最近なかなか釣れなかったマダイ、ようやくソアラ号で釣れて良かった。船長の肩の荷が下りる

その後は、急に型が小さくなり25センチクラスのカスゴ、そして私は何故か良型のガシラばかり
U嶋さんのご主人、昨年は大きなマダイを釣り上げましたが、今日は奥さんに軍配が…
予想通り10時頃より潮がピタリと止まってしまう、潮が下げ始めても殆ど動かず。
T川沖、M公園沖など色々回って移動するが、全くアタリなし
この後、夕方まで忍耐の時間が続く
周りの船の姿も殆ど無くなってしまう
16時過ぎTパーク沖で粘っていると、急に潮が動き出す、と同時に久々のアタリが

その後、ガシラやカスゴが連発で釣れ出す
雰囲気的に釣れ出しそうな気配がする
12時間の釣り、17時半納竿
本日の釣果
写真には写っていませんが、リリースのオコゼが4匹あり
マダイは最長40センチ、カスゴは25センチクラス
ガシラは25センチクラス
こんなにオコゼが釣れたのは初めてで、4匹も釣れるならキープすれば良かったと後悔

2015年05月04日
ガシラ祭り
ゴールデンウィーク前半の2日、K氏とタイ、ガシラ、そしてちょっと早いかなのキス狙いにソアラ号で行って来ました。
天気は朝方放射冷却で肌寒かったですが、日中は真夏の様でした。
5時漁港にて待ち合わせ、本日は大潮、5時46分満潮、12時24分干潮、下り潮、日の出5時9分
5時半出船、朝日がとても綺麗で2人で見とれていました。
まずは、N鼻沖へキス狙いに。40分ほど船を流しながらアタリを待つが全く反応がないので見切りをつけて、T川沖ポイントへ。
流石にゴールデンウィークとあって既に5隻ほど集まっていました。
海面を観察すると、海中に浮遊物がいっぱいで、所々赤潮の痕跡が…。挙句の果てにクラゲがびっしりと
こんな時、釣れた為しがないので不安が
周りの船も観察するが、釣れていない模様。とりあえず青イソメの胴付き仕掛けで釣り開始。
水温は15.8℃あり。着実に上がって来ています。

暫くすると、心地よいアタリ
締め込みが全くないのでタイではない。
大きな口を開けて上がって来たのは良型のガシラ。

その後もポツリポツリと釣れるが、全てガシラ。
違う魚も釣りたいのでTパーク沖や色々ポイントを変えるがタイヤカスゴは姿なし。チャリコ2匹のみ。
カスゴは一体何処へ
昼前には再度キスを狙いにN鼻に行くが反応なし。
さらにTパーク沖やその周辺。
13時過ぎには西寄りの風が強くなり粘りに粘ったのですが15時納竿。


本日の釣果
私 … チャリコ 2匹
ガシラ 13匹 (25~21センチ)
K氏 … ガシラ 6匹
翌日の3日も私一人で午前中(ゆっくり目の7時半出船)リベンジで行くが、昨日よりも状況が悪く
ガシラ2匹で10時半終了。
(タイラバ、胴付き仕掛けもしました。)
メインはカスゴ狙いで、ガシラは昨日釣っていた為本日は対象外。
両日共に潮の動きが殆どなく、どの船も釣れていなかった模様。
天気は朝方放射冷却で肌寒かったですが、日中は真夏の様でした。
5時漁港にて待ち合わせ、本日は大潮、5時46分満潮、12時24分干潮、下り潮、日の出5時9分
5時半出船、朝日がとても綺麗で2人で見とれていました。
まずは、N鼻沖へキス狙いに。40分ほど船を流しながらアタリを待つが全く反応がないので見切りをつけて、T川沖ポイントへ。
流石にゴールデンウィークとあって既に5隻ほど集まっていました。
海面を観察すると、海中に浮遊物がいっぱいで、所々赤潮の痕跡が…。挙句の果てにクラゲがびっしりと

こんな時、釣れた為しがないので不安が

周りの船も観察するが、釣れていない模様。とりあえず青イソメの胴付き仕掛けで釣り開始。
水温は15.8℃あり。着実に上がって来ています。

暫くすると、心地よいアタリ

締め込みが全くないのでタイではない。
大きな口を開けて上がって来たのは良型のガシラ。

その後もポツリポツリと釣れるが、全てガシラ。
違う魚も釣りたいのでTパーク沖や色々ポイントを変えるがタイヤカスゴは姿なし。チャリコ2匹のみ。
カスゴは一体何処へ

昼前には再度キスを狙いにN鼻に行くが反応なし。
さらにTパーク沖やその周辺。
13時過ぎには西寄りの風が強くなり粘りに粘ったのですが15時納竿。


本日の釣果
私 … チャリコ 2匹
ガシラ 13匹 (25~21センチ)
K氏 … ガシラ 6匹
翌日の3日も私一人で午前中(ゆっくり目の7時半出船)リベンジで行くが、昨日よりも状況が悪く
ガシラ2匹で10時半終了。
(タイラバ、胴付き仕掛けもしました。)
メインはカスゴ狙いで、ガシラは昨日釣っていた為本日は対象外。
両日共に潮の動きが殆どなく、どの船も釣れていなかった模様。