ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年03月24日

ちょっと今後に期待かな

3月23日(金) 晴れ 北寄り7m位の風、のち3mへ 小潮

 数日前から冬型の気圧配置で、北寄りの風が爆風。おおしけと大雨が…
本日、風予報では、朝方まで北風が残るが昼前より急に収まる方向へ

 集合時間を7時にして、Y川名人と2人で出船
天気は晴れ、港に着くと北風が強く白波が…

 隣の〇翠丸も波が収まるまで様子見
私たちも、ゆっくり準備し7時40分出船
 港を出ると波があるが、大分ましになってきました

 今日は、後半潮が下りで動きますがそれまでは殆ど動きません
多分、厳しい釣りになりそうです

 O川沖から攻めます
乗合船も数隻います
 タイラバ船の幸〇丸もいます

 潮は流れていませんが、北風の為、岸側へ直ぐに船が流されます。
スパンカーを久しぶりに張ります

 Y川さんがしびれを切らして南方向へ指さしてます

 途中、K瀬戸通過時は大荒れ、緊張する操船でしたガーン

 南側へ行くと、風裏の為波がありません

 アジ狙いの船団がさらに南側に集まっています

 タイラバには全くアタリがないので、途中アジ狙いにしましたが時合終了
 魚探に反応あれど喰わず

 Y川さんは、タカ仕掛けに一度掛かるが痛恨のバラシガーン

 お昼を回りました
 魚は食欲がない様ですが、私たちはモグモグタイム
 アルポットでお湯を沸かし、熱々のカップラーメンドキッ

 魚探にも反応が無くなったので、北側へ移動
 この頃には、風はなくなりベタ凪状態
 15時過ぎから下りの潮が動き出すので本日最後の勝負

 A地点50~25mで、私に待望のアタリドキッ
 小さいながら上がってきたのは27センチのカスゴ

 


 超久しぶりクラッカー

 その後はアタリなしえーん

 さらに北方向へ移動しながら
 最終、K漁港~O川沖へ流し、Y川名人はタイラバではなくジグで2回のアタリあり
 でも、ハリに掛からず

 粘りに粘って、17時終了

 結局、私もあの一回のアタリでカスゴを釣っただけ


 翌日、幸〇丸の釣果ブログを見ましたが、全員ボーズ
 他の乗合船も、出船していたのにブログもアップされていませんでした
  

Posted by つりキチすーさん at 21:11Comments(2)ソアラ号

2018年03月24日

全員 完全試合に

3月13日(火) 晴れ 途中から南寄りの風に

 久しぶりにF知さんとタイラバ
でも、ここ最近絶不調の為、私は釣れる気がしませんえーん

 6時半出船、いつも通りのポイントへ
まあ、釣れる気がしない=釣れない
 まあ、ボーズ覚悟の釣行ですが、厳しすぎるこの季節

 胃に穴が開きそう
 (数年前には本当に腸に穴が開きましたが…ガーン

 もうどうしていいのかわかりません

 J島南側でアジ釣りも試みましたが、根掛かりで500円サビキが一瞬でパーガーン
 
 水温11度

 昼から南寄りの風が6m位吹いてきました

 13時半に納竿し、F知さんのお土産にワカメ取りに変更しましたニコニコ

 ワカメは、十分確保し帰港

 本日は、二人とも一度もアタリなし
 完全試合になりましたガーン

 

 
   

Posted by つりキチすーさん at 20:34Comments(0)ソアラ号

2018年03月24日

完全〇ボーズ

3月11日(日) 晴れ 最初と後半は弱風 小潮 

 久しぶりにいい天候
早朝から風もなく波もなく、絶好の釣り日和
天気予報も一日穏やかで暖かくなるとの事

 今日は、N岡さんとの釣行
N岡さんは、まだタイラバでタイを釣っていません
 是非今日は釣って帰って下さいね

 6時半出船
 まずO川沖へ
 幸先よくN岡さんにアタリあり、丸々太ったハマチが釣れるドキッ
 幸〇丸も近くにやって来た。

 その後、アタリがないので、J島北側50~60mポイントへ
 〇墨丸もいる
 アタリがありません、でもまだまだこれからニコニコ

 南側で先日大きな鯛が釣れたので、移動
 音沙汰なし
 魚探には、反応あるが…ガーン

 北寄りの風が少々吹き出す、非常に冷たい風
 防寒してきて良かった。結構寒い
 アタリがないから、余計に寒さが感じるえーん

 水温は10℃
 N戸南側で、N岡さんにツバスが釣れる
 でもそれが最後で、16時まで粘るが…
 終了

 結局、私は小さなアタリが一回のみ
 ネクタイを引っ張っただけで、ハリには掛からず
 厳しい一日でした

   

Posted by つりキチすーさん at 20:20Comments(0)ソアラ号

2018年03月10日

一発逆転!!

3月3日(土) 晴れ 北寄りの風4m位

世間では今日はひな祭り
私達は、懲りずタイラバに

6時半、N上さんと2人で桜鯛狙いに出船
天候も良く、波もなく絶好の釣り日和

J島を超え更に南へ
そうすると大きな船団が見えてきました
船底に貝類が付着しているのか、スピードがでませんガーン
小一時間くらい掛かりました

ドテラ流しで釣るため船団から少し離れて釣り開始
アジが釣れている様ですが、私たちはタイかハマチ

何回ベイトリールを巻いたでしょうか
全く、アタリがありません
近くに〇墨丸もいます

天気は良いのですが、風は非常に冷たくまだまだ冬です

少しポイントを西側へ
10時過ぎN上さんに待望の初アタリドキッ





久しぶりに見る大きな鯛です
まるまる太っています



62センチの立派な鯛クラッカー

その後はさっぱり
今日は12時半には納竿予定なので

最後にK瀬戸付近を攻める事に
12時10分、最後の一流し
と、その時ガツンと

勢いよくリールが逆転
鯛ではなく、メジロとすぐわかりました

結構なやり取り後、上がってきたのは70センチのメジロ
1本ハリスが切られ、もう一本も針が曲がった状態
危なかったZZZ…





12時半納竿

それぞれ、一回だけのアタリで一匹ずつゲット

  

Posted by つりキチすーさん at 22:28Comments(1)ソアラ号

2018年03月04日

タイは、何処へ…

2月27日  晴れ  弱風(北寄りの風3~4m) 中潮

 そろそろ桜鯛の顔を見たいし、連敗も脱出したいので急遽天気予報が久しぶりに良かったのでT君と釣行。
6時半、日の出とともに出船。
 T島北側は水温が9℃しかないので南側へ行く。1℃くらい違う。
 T崎沖には船団が固まっている。多分、アジが釣れているのだろう。
 私たちの狙いは、鯛魚赤
 二人ともタイラバ。
 天気は良いが、風は冷たい
 
 船団近くで一度コツコツとアタリがあったが針に乗らない
 2時間くらい粘るがそれ以後アタリなし
 すこし、北東方面のT島よりにポイント移動
 ここで、タイラバをフォール中にハマチが食らいついてきたビックリ。丁度50センチで丸々太っている。





 ハマチでも久しぶりの魚なので非常にうれしいニコニコ

 少し経ってT君にもハマチ



 昼から移動しK瀬戸へ

ここでも、T君が今度はジギングでハマチをゲット

 

 16まで粘るが、私はハマチ1匹、T君2匹

 アタリはハマチ入れて3回のみ
 水温低すぎ
 厳しいです

 
  

Posted by つりキチすーさん at 19:13Comments(0)ソアラ号