2016年06月28日
梅雨の合間
6月26日 小潮 晴れ
今年は久しぶりに『梅雨だなあ』という年ですね。ここ最近は、梅雨でも集中豪雨で晴れ間が多かったので、雨は嫌ですが梅雨らしいので何かホッとしています。
この日は、F家さんと2人での釣行。狙いは大アジとキス。
4時に集合し4時20分出船。風はないが、結構肌寒い。

とりあえず、O川沖へ直行。K瀬戸には、多数の船団が密集している。多分、イワシで青物でも釣っているのだろうか。
行きたいけど、船団が怖いので行きません
O川沖ポイント、反応がありませんが回遊してくるかもと思い仕掛けを投入。しばらくしてもアタリなし。
C島北側ポイントに大型游漁船がいるので近づきます。
一発目にアタリ
でもその瞬間、フワッと軽くなる
仕掛けを上げると、鋭い歯でチョクリ仕掛けをスパッと切断されています
サワラかな?
ようやく大アジが釣れだしました
気持ちいいアタリです
40センチ近いアジです
大サバも1匹追加
でも潮がたるみ始めると急に釣れなくなり苦戦。
10時、2人で10匹ほど釣ったので、今度はM沖にてキス釣りへ移動
ゆっくりと上り潮
コンスタントに良い型のキスが釣れます
ただ、めちゃ暑い
結構釣れたので14時納竿としました
M沖では、24センチ級のキスが2人で35匹ほど、カワハギ1匹、イシモチ1匹、チャリコ4匹
今年は久しぶりに『梅雨だなあ』という年ですね。ここ最近は、梅雨でも集中豪雨で晴れ間が多かったので、雨は嫌ですが梅雨らしいので何かホッとしています。
この日は、F家さんと2人での釣行。狙いは大アジとキス。
4時に集合し4時20分出船。風はないが、結構肌寒い。

とりあえず、O川沖へ直行。K瀬戸には、多数の船団が密集している。多分、イワシで青物でも釣っているのだろうか。
行きたいけど、船団が怖いので行きません

O川沖ポイント、反応がありませんが回遊してくるかもと思い仕掛けを投入。しばらくしてもアタリなし。
C島北側ポイントに大型游漁船がいるので近づきます。
一発目にアタリ

でもその瞬間、フワッと軽くなる

仕掛けを上げると、鋭い歯でチョクリ仕掛けをスパッと切断されています

サワラかな?
ようやく大アジが釣れだしました

気持ちいいアタリです
40センチ近いアジです
大サバも1匹追加
でも潮がたるみ始めると急に釣れなくなり苦戦。
10時、2人で10匹ほど釣ったので、今度はM沖にてキス釣りへ移動
ゆっくりと上り潮
コンスタントに良い型のキスが釣れます
ただ、めちゃ暑い
結構釣れたので14時納竿としました
M沖では、24センチ級のキスが2人で35匹ほど、カワハギ1匹、イシモチ1匹、チャリコ4匹
2016年06月23日
こんな魚釣れました
6月21日(火) 曇り 大潮
今日は本来、早朝よりコーヒー畑のマスターとF知さんの3人で行く事になっていましたが、前日の天気予報では夜中より早朝の9時頃に大雨の予報が出たので、急遽午前中の釣りを取りやめ14時出船に変更しました。
予報は的中し、大雨洪水警報が出され早朝は滝のような雨が降りました。
14時過ぎ予定通り出船(マスターの参加は中止)
港の中も沖合も泥濁り。予定していたO川沖はあきらめて、T島沖へ直行。
釣り船は3隻しかいない
ここはかなりの沖合なので濁りはないが、ウネリはある。
私もF知さんもチョクリで釣る。
すると、私の竿にアタリ
巻き上げると強い締め込みが、アジかなと思ったが全く違う引き込み方、食い上げのような動作もあり
見えてきたのはちょっと平べったい魚影

イトヒキアジかなと思ったが釣りあげると、見知らぬ形
すぐに写真を撮ってマスターに調べてもらう
すると『マナガツオ』という返答
生まれて初めて釣る魚
結構、高級魚だ


それを機にこのポイントで40センチの大アジ以下4匹釣り、潮が変わり日が暮れると港からも遠いのでとりあえず
17時半近場ポイントへ移動
O川沖へ行くが魚探に反応なし
と、突然F知さんにアタリ

上がってきたのは、なんと
117センチのタチウオ
チョクリ仕掛けにきました

Tパーク沖へ移動
時合なのか、ここでもアジがバタバタと釣れる
日没が近くなったので19時納竿

今日は本来、早朝よりコーヒー畑のマスターとF知さんの3人で行く事になっていましたが、前日の天気予報では夜中より早朝の9時頃に大雨の予報が出たので、急遽午前中の釣りを取りやめ14時出船に変更しました。
予報は的中し、大雨洪水警報が出され早朝は滝のような雨が降りました。
14時過ぎ予定通り出船(マスターの参加は中止)
港の中も沖合も泥濁り。予定していたO川沖はあきらめて、T島沖へ直行。
釣り船は3隻しかいない
ここはかなりの沖合なので濁りはないが、ウネリはある。
私もF知さんもチョクリで釣る。
すると、私の竿にアタリ

巻き上げると強い締め込みが、アジかなと思ったが全く違う引き込み方、食い上げのような動作もあり
見えてきたのはちょっと平べったい魚影


イトヒキアジかなと思ったが釣りあげると、見知らぬ形
すぐに写真を撮ってマスターに調べてもらう
すると『マナガツオ』という返答
生まれて初めて釣る魚

結構、高級魚だ


それを機にこのポイントで40センチの大アジ以下4匹釣り、潮が変わり日が暮れると港からも遠いのでとりあえず
17時半近場ポイントへ移動
O川沖へ行くが魚探に反応なし
と、突然F知さんにアタリ


上がってきたのは、なんと
117センチのタチウオ
チョクリ仕掛けにきました


Tパーク沖へ移動
時合なのか、ここでもアジがバタバタと釣れる
日没が近くなったので19時納竿

2016年06月13日
大アジと良型キスで満足
6月12日(日) 小潮 干潮8時50分 満潮13時6分
半年以上、ご無沙汰していましたK氏との釣行、本来は1週間前に行く予定をしていましたがK氏の体調と悪天候の為、1週間延期しました。
4時港で集合し、薄明るくなってきた4時半出船。天気は曇りで午後から小雨が降るかもの予報。風は穏やかで午後から西の風が少しという感じ。
この時期の晴れの天気は非常に暑くなり辛いが、今日は曇りなのでいい感じがする。
5時に大アジ狙いのO沖ポイントへ到着。既に何隻かは来ているが大型遊漁船はまだ来ていない。
すると第一投目からいきなり
アタリ
強烈な締め込み。慎重に取り込むと、なんと大アジのダブルではありませんか
それから大型游漁船が来る時間まで、アタリの連発。大アジ9匹とサバ1匹をゲット
。ダブルゲットも3回あり。写真も撮る暇がないほど忙しい
。
時合は1時間半くらいだった。
K氏は残念ながら2匹止まりで、さらにK氏の息子さんは釣りをすることなく船酔いでダウン

今日は波もなくべた凪に近い状態だったが…


10時まで色々ポイント変えて大アジ狙いをするが釣れなくなってしまった為、キス狙いに変更→Mポイントへ移動
キス釣り専門は、本当に久しぶり
最近は、大アジやタイ狙いばかりで、ついキス釣りをしなくなってしまった
ただこの時期のキスは大型が多く、また産卵前なので丸々太っている
Mポイントは、以前のBIGFISH号でよく来た。小型艇なので今のソアラ号よりも小回りが利いてキス釣りには最高だった
このポイントでは、K氏が奮闘
24センチ級あるキスなど20匹、カスゴ1匹、キュウセンベラなどでクーラーボックスが一杯に


私もキス24センチ級を頭に12匹、カスゴ1匹追加
14時から小雨が降りだし、16時納竿時には本降り

まあこんなに釣れれば十分満足
半年以上、ご無沙汰していましたK氏との釣行、本来は1週間前に行く予定をしていましたがK氏の体調と悪天候の為、1週間延期しました。
4時港で集合し、薄明るくなってきた4時半出船。天気は曇りで午後から小雨が降るかもの予報。風は穏やかで午後から西の風が少しという感じ。
この時期の晴れの天気は非常に暑くなり辛いが、今日は曇りなのでいい感じがする。
5時に大アジ狙いのO沖ポイントへ到着。既に何隻かは来ているが大型遊漁船はまだ来ていない。
すると第一投目からいきなり

強烈な締め込み。慎重に取り込むと、なんと大アジのダブルではありませんか

それから大型游漁船が来る時間まで、アタリの連発。大アジ9匹とサバ1匹をゲット


時合は1時間半くらいだった。
K氏は残念ながら2匹止まりで、さらにK氏の息子さんは釣りをすることなく船酔いでダウン


今日は波もなくべた凪に近い状態だったが…


10時まで色々ポイント変えて大アジ狙いをするが釣れなくなってしまった為、キス狙いに変更→Mポイントへ移動
キス釣り専門は、本当に久しぶり
最近は、大アジやタイ狙いばかりで、ついキス釣りをしなくなってしまった
ただこの時期のキスは大型が多く、また産卵前なので丸々太っている
Mポイントは、以前のBIGFISH号でよく来た。小型艇なので今のソアラ号よりも小回りが利いてキス釣りには最高だった
このポイントでは、K氏が奮闘
24センチ級あるキスなど20匹、カスゴ1匹、キュウセンベラなどでクーラーボックスが一杯に


私もキス24センチ級を頭に12匹、カスゴ1匹追加
14時から小雨が降りだし、16時納竿時には本降り

まあこんなに釣れれば十分満足
