ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年01月16日

今年初のアオリイカ釣り

先日、「あおりねっと」のT氏より釣りのお誘い電話を頂きました。
当初7日の金曜日で予定していたのですが、6日に寒波が来て7日にはまだ余波が残っていましたので、8日土曜日へ変更。

今回は、和歌山県中紀方面の為、高速道路を使い一直線。
4時、T氏に迎えに来ていただき自宅出発車
途中、活きアジを購入し、M海岸へ6時到着。まだ、辺りは暗いので一服。

6時半位になると薄っすらと明るくなって来たので準備に取り掛かる。



準備といっても、T氏の車の上には既に膨らませているゴムボートがあるので、それを降ろし30メートル先の海岸へ運ぶ。



風も無く、放射冷却の為、水面より水蒸気が立ち込めているではありませんか。幻想的な光景です。

ポイントへは、10分程度の走行で到着。
直ぐに、エギング開始。T氏は、既にアジの泳がせとエギングを開始しているではありませんか、早いビックリ

数回のキャスト後、エギエギに何かが乗った様子。
これは、初めてのアオリイカイカかなとワクワクドキッしたのですが、見えてきたのはタコの子ども。でも、とりあえスカリへゲット。




その後は、全くアタリなし。私も、アジの泳がせをするが、海を覗く限り全く魚影なし。
やはり、寒波の影響で深場へ行ってしまったのかムカッ



そんな弱気な気持ちでポイントもいろいろ変更していた時、なにやらアジの泳がせ仕掛けに妙なあたりが…。
変に重たいが、少し暴れる。上げて来ると、気持ち悪いウツボが仕掛けに絡み付いているではありませんかビックリ



絡んだ仕掛けと取ろうとすると、ガブッと噛みに来ます。
何とかリリースしホッとするが、その後も全く音信なし。
結局、12時半過ぎに納竿。


本日の釣果 
 私…小タコ 1杯  ウツボ 1本
 T氏… 未記入?

 
 今日は、風も無く天気が良かった晴れので、まだ救われました。ただ、時折弱い風が吹いたときは、かなり寒かったです。
流石、真冬のボート釣り。防寒対策は完璧にしましょう!  

Posted by つりキチすーさん at 22:28Comments(1)イカ釣り

2011年01月10日

2011年 初釣り

 年末からの大寒波、お正月に実家へ家族と戻るので、夕方から少しメバリングへ行こうと考えていました。
 以前は、カレイ狙いでよく出かけましたが、近年カレイの”カ”も釣れません。寂しい限りです。

 1月2日(日)晴れ 寒波も少しは落ち着いたようで、風もかなり弱くなり絶好の釣り日和。晴れ

 17時 実家出発。いざ大阪南部のK漁港へ。しかし、途中で少し気が変わり、K漁港近くにあるO漁港へとりあえず行く。すでに何人かの釣り人が沖向きで、飛ばしウキ、内向きではエギングエギ
私も、1時間ほど、メバリングで外向きや内向きでキャストするが、全く反応無し。他の釣り人もアタリ無し。

 すぐに諦めてK漁港へ。すると内向きで20人以上、外向きで8人ほど先客が。お正月というのに暇な人が多いなあと、自分のことはさて置いて感心しました。
 外向きでは、やはり飛ばしウキ。何を狙っているのか聞きますと、大アジサカナ(30センチ以上)との事ですが、今日は全くアタリ無しガーン
 内向きは、エギング、メバリング、サビキなどさまざま。しかし、全く釣れていない様子ウワーン
 私も、いろいろワームを代えてキャストを繰り返し、ようやく19時半に16センチほどのアジが一匹ドキッ
20時に一匹追加。その後は全くダメ。まあお正月門松という事で21時納竿。

 やはり水温が急激に下がったのでしょうか、水中には魚影が全く見当たりません。
 まあ、ボーズは逃れたのですが、寂しい結果に終わりました。


本日の釣果
 私…小アジ 2匹  

Posted by つりキチすーさん at 22:52Comments(0)波止釣り

2011年01月06日

大阪府T漁港の釣りとメバリング

 新年明けましておめでとうございます。
今年も、昨年に負けず釣りに頑張りたいと思っています。

一度ブログ更新をサボってしまうと、次に書くのが億劫になってしまうガーン。2011年を迎え勇気を振り絞り11月からの釣行を一気に書きたいと思います。(本当の理由は、11月からの釣行で殆ど良い釣果が無かった為、ブログが書けなった)


 11月8日
この日もコーヒー畑のマスターことN氏とマイボートでの釣行の予定が悪天候の為中止し、大阪南部のK漁港の波止釣りに変更パンチ
 午前6時より私は向かい風の中、外向きでカスゴ狙いのカゴ釣り。マスターは、内向きで擦り釣りニコニコ
 2時間ほどカゴ釣りをするが、風がさらに強くなり断念。内向きで、一本釣りに変更。
 マスターは、小ハゲを結構釣り上げている様子。私は、のんびりとグレ、バリコをゲット。すると、目の前で、多分アジの泳がせ釣りだと思いますが、大きなスズキが釣れましたビックリ

 その後、あまり釣果が冴えないので13時近くのT漁港へ移動。

 先客が数人いましたのでその左側に釣座を構えました。イワシがポツリポツリと釣れています。私は、やはりウキ釣りに拘り一匹ずつイワシをゲット。夕方近くになるとアジも釣れ始め、17時過ぎには大きなサヨリ(30~35センチ)もヒットしました。
 結局、17時半に納竿。

本日の釣果
 私…アジ14匹、イワシ50匹、サヨリ5匹、グレ2匹、バリコ1匹
 マスター…アジ3匹、イワシ約20匹、サヨリ6匹、ハゲ約10匹

 五目釣りになりましたが、結構楽しめました。






 12月5日
この日は、今年最後になるかもしれないK氏との釣行。
先日、アジ、イワシが釣れた大阪南部のT漁港へ。

 6時T漁港着、まだ暗いが既に2人の先客がいる。何が釣れているか見ると、サビキでイワシとメバルを釣り上げている。

 私は、前回同様一本釣りで勝負。K氏はサビキ。
 
 K氏に大きなマイワシが釣れる。思わずにっこりニコニコ




 7時過ぎ先客の人が、足元で25センチ程のマコカレイを釣り上げるビックリ

 朝一は、ウルメイワシやカタクチイワシが釣れていたが、昼近くになると殆ど釣れなくなる。
 天気は、風も無くそして暖かく絶好の釣り日和。

 昼食は、先日アオリネットで購入したアルポットでお湯を沸かしカップヌードル。



 (今日、初めてアルポットを使ったが結構使い易く、燃料がアルコールなので安全、また風が吹いても火が消えない。
 これからの季節重宝しそう。)

 ただのカップヌードルだけど、最高に美味しいニコニコ

 結局夕方まで粘るが、午後からは殆ど釣果なし。

本日の釣果
 私…アジ 1匹、ウルメイワシ15匹、マイワシ 1匹
 K氏…ウルメイワシ4匹、マイワシ 1匹




 12月26日
 この日従兄弟のA君と10時に大阪府南部のK漁港へ。天気は最悪で、寒波到来で強風かつ非常に寒い。

 まず、内向きにて、こすり釣りでハゲを狙うがフグばかり。(短時間のうちに15匹ほど)ガーン
すぐに諦めて、波止の先端内向きで一本釣り。たまに、小アジ、小グレ、タナゴなど。
 従兄弟は、強風にもめげなく外向きでカゴ釣りをするが、やはり無駄だったようで直ぐにやめる。

 このような調子で夕方を迎え、17時過ぎより待ちに待ったメバリングをする。
今日は何としてでもメバルをゲットしたい。
 すると18時を過ぎた頃から、アジがヒットし始める。感動!!ドキッ
 今まで、ガシラしか釣った事が無かったので、アジのアタリが新鮮。
 その後も、16センチほどのアジが釣れ、とうとう同サイズ位のメバルを1匹ゲット。
 これで、今日の目標は一応クリア!!

 20時納竿。

本日の釣果
 私…アジ10匹、小グレ1匹、タナゴ1匹、メバル1匹
 A君…不明




 12月29日

前回の汚名返上とばかりに再度、従兄弟A君とK漁港へ。
天気は、寒いが風はあまり強くない。

15時半出発。17時半K漁港着。しかし、先客は誰もいない。何か嫌な感じがする。
海を見るが前回よりも極端に小魚がいないガーン
やはり、寒波で水温が下がったのか?
今日は、活けエビも用意する。

私は、メバリング。従兄弟は、ウキ釣り。
18時半過ぎより、多少人が増えてくる。多くはメバリングの人。

とりあえず、晩御飯の準備。
今日も、アオリネットで購入したアルポットでお湯を沸かしカップヌードル。
めちゃ美味しい!!
これは、釣り人の特権!!

19時過ぎようやくアジのアタリで、ゲット。その後、4匹ほど追加するが全くアタリが無くなる。
A君も全くダメな様子。

21時半納竿し、T漁港とTN漁港でも釣るが音沙汰無しウワーン
結局、22時半で納竿。


本日の釣果
 私…アジ5匹、小メバル1匹
 A君…不明



以上、11月から年末までの釣行でした。  

Posted by つりキチすーさん at 15:15Comments(0)波止釣り