2017年03月02日
何とかボーズ逃れ
今年に入り、1月3日以来の釣り。悪天候続きで、休日となかなか上手くかみ合いません。
そんな中、ついに2月28日に行って来ました。
今回は、新ソアラ号『ソアラII号』で、初出船。
6時頃港に到着し、まず船にお神酒を掛け、塩でお清め。「航海の無事と大漁祈願」
今回はあおりねっとのT氏と久々の釣行。
昼から仕事?もあるので、昼までの釣行予定。
6時半出船。天気は、風もなく晴れの様子。ちょうど夜明け。
エンジン2500回転で走るが、15ノットも出る。速い
船自体も以前より重いので、安定している。気持ちいい
遊漁船の情報だと、TG沖で大アジとタイが釣れているようなので、そこへ直行する。
このポイントは、港から結構遠いので前の船ではなかなか行けなかった。
今回は、途中上り潮の速い場所を余裕で通り抜け、約30分位で到着。
すでに、平日だというのに大船団が
私は青イソメの胴付き仕掛け、T氏は新兵器のジグですることに。
ちらっと南を見ると白墨丸が

白墨丸からも写真を撮ってもらいました

私たちも負けずに頑張らないと
その後、青イソメにカスゴ27センチと24センチをゲット
しかし、後が続かず11時半納竿となりました
まあ、何とかボーズだけは逃れました
そんな中、ついに2月28日に行って来ました。
今回は、新ソアラ号『ソアラII号』で、初出船。
6時頃港に到着し、まず船にお神酒を掛け、塩でお清め。「航海の無事と大漁祈願」

今回はあおりねっとのT氏と久々の釣行。
昼から仕事?もあるので、昼までの釣行予定。
6時半出船。天気は、風もなく晴れの様子。ちょうど夜明け。
エンジン2500回転で走るが、15ノットも出る。速い

船自体も以前より重いので、安定している。気持ちいい

遊漁船の情報だと、TG沖で大アジとタイが釣れているようなので、そこへ直行する。
このポイントは、港から結構遠いので前の船ではなかなか行けなかった。
今回は、途中上り潮の速い場所を余裕で通り抜け、約30分位で到着。
すでに、平日だというのに大船団が

私は青イソメの胴付き仕掛け、T氏は新兵器のジグですることに。
ちらっと南を見ると白墨丸が


白墨丸からも写真を撮ってもらいました

私たちも負けずに頑張らないと
その後、青イソメにカスゴ27センチと24センチをゲット
しかし、後が続かず11時半納竿となりました
まあ、何とかボーズだけは逃れました

Posted by つりキチすーさん at 22:20│Comments(0)
│ソアラ号