2010年09月28日
ハゼ釣り大会
9月26日(日)天気
中潮 満潮8時30分
今日は、いつも美味しいコーヒーを頂いている「コーヒー畑」主催の2010ハゼ釣り大会。
私は今回が初参加。
ハゼを専門に狙うのは、多分小学生以降初めてのような…。
当日、午前6時半に貝塚のMAXにて集合。
釣場は、泉佐野のM川河口。
本日、天候も晴れ、風も無く、特に寒くも無く爽やかな気候
当日の仕掛けは、ウキ釣り、エサは石ゴカイ
10日程前には、20センチのハゼがよく釣れていたという情報。
7時半大会開始、10時半終了。
仕掛け投入後、直ぐにアタリ

10センチほどの小さなハゼ。でも、今日は2匹長寸だから、あと一匹はゲットしないと…
するとまたまたアタリ
これも小さなハゼ。2匹で20センチかな…
でも周りの方は、釣れていない様子

その後もポツリポツリと小さなハゼをゲットするが、ちょっと寂しい
数日前から急に寒くなったので、食いが悪くなったのかな?
何気なしに足元を見ると、小さなハゼがかたまって石の上で日向ぼっこしているではありませんか
その後、皆さん足元のハゼを狙って、見釣りに変更
型は小さい。中には少し大きなハゼもいるが、エサを目の前に持っていけど全く見向きもしない。
悪戦苦闘
匹数は、3時間ほどで20匹程ゲット。しかし、大きさがやばい

10時半終了。検寸開始。見てみると、みんな同じような大きさ。
ミリ単位の勝負になりそうだ。

最後の検寸に、私が釣った中で一番大きな2匹を提出。
すると、なんと3ミリの差でトップに
「ラッキー!!」<img src="//blog.naturum.ne.jp/img/face/072.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="クラッカー"/>の一言
皆さんからも拍手を頂きまたまた感激
その後、M氏が釣ったハゼを天ぷらに




マスターN氏も色とりどりの野菜を持参していただき、ありがとうございます
Mさん、当日検寸に料理にご苦労様でした。ありがとうございました
釣ったその場で料理して食べる。至極の幸せです。釣り人の特権!!
皆でワイワイガヤガヤとおしゃべりしながら、正午解散となりました

中潮 満潮8時30分
今日は、いつも美味しいコーヒーを頂いている「コーヒー畑」主催の2010ハゼ釣り大会。
私は今回が初参加。
ハゼを専門に狙うのは、多分小学生以降初めてのような…。
当日、午前6時半に貝塚のMAXにて集合。
釣場は、泉佐野のM川河口。
本日、天候も晴れ、風も無く、特に寒くも無く爽やかな気候
当日の仕掛けは、ウキ釣り、エサは石ゴカイ
10日程前には、20センチのハゼがよく釣れていたという情報。
7時半大会開始、10時半終了。
仕掛け投入後、直ぐにアタリ

10センチほどの小さなハゼ。でも、今日は2匹長寸だから、あと一匹はゲットしないと…
するとまたまたアタリ

これも小さなハゼ。2匹で20センチかな…
でも周りの方は、釣れていない様子
その後もポツリポツリと小さなハゼをゲットするが、ちょっと寂しい

数日前から急に寒くなったので、食いが悪くなったのかな?
何気なしに足元を見ると、小さなハゼがかたまって石の上で日向ぼっこしているではありませんか

その後、皆さん足元のハゼを狙って、見釣りに変更

型は小さい。中には少し大きなハゼもいるが、エサを目の前に持っていけど全く見向きもしない。
悪戦苦闘

匹数は、3時間ほどで20匹程ゲット。しかし、大きさがやばい

10時半終了。検寸開始。見てみると、みんな同じような大きさ。
ミリ単位の勝負になりそうだ。
最後の検寸に、私が釣った中で一番大きな2匹を提出。
すると、なんと3ミリの差でトップに

「ラッキー!!」<img src="//blog.naturum.ne.jp/img/face/072.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="クラッカー"/>の一言
皆さんからも拍手を頂きまたまた感激

その後、M氏が釣ったハゼを天ぷらに
美味しそう!!
マスターN氏も色とりどりの野菜を持参していただき、ありがとうございます

Mさん、当日検寸に料理にご苦労様でした。ありがとうございました

釣ったその場で料理して食べる。至極の幸せです。釣り人の特権!!
皆でワイワイガヤガヤとおしゃべりしながら、正午解散となりました

Posted by つりキチすーさん at 00:27│Comments(0)
│波止釣り