2019年10月03日
タイラバ&ノマセ
9月はまだまだ夏の様子が続きますが、少しずつ秋に進むでしょう。
でも、暑いです
9月10日(火) 晴れ 弱風 中潮
今回は、N上さんと2人でタイラバ&ノマセに行って来ました。
5時17分出船し、まずノマセ用の小あじを釣りに近場のポイントへ。
タイラバもするので、沢山の小あじは必要ないので、まあ30匹位釣ればいいかなと。
小あじ釣りは、サビキで今回はコマセなし(N上さん担当)。
しかしその楽観的な考えは一瞬のうちに吹き飛んでしまいました
6時まで粘り、豆アジ2匹という釣果
全く釣れません。
でも、一応大事に生簀へ。(この豆アジが後半大活躍することに
)
まずは、タイラバでドテラ流し

干潮が10時16分だから、今は下げの潮

風もほとんど影響なし
潮が悪いのか、アタリがない
干潮前後の時合を狙ってK瀬戸へ
すると、ようやく私に38センチのマダイが
続いて63センチのメジロ
全てタイラバに掛かる
N上さんは、タイラバが不調なため、貴重な豆アジでノマセ釣りを開始
すると、仕掛けを入れるなりアタリ


メジロゲット
直ぐにまた仕掛けを入れると、またまたアタリ


(ノ・ω・)ノオオオォォォ-^
今度はアコウではないですか
100%のヒット率
これで、ノマセのエサも無くなり
タイラバでまた頑張るが…
13時半納竿
でも、暑いです

9月10日(火) 晴れ 弱風 中潮
今回は、N上さんと2人でタイラバ&ノマセに行って来ました。
5時17分出船し、まずノマセ用の小あじを釣りに近場のポイントへ。
タイラバもするので、沢山の小あじは必要ないので、まあ30匹位釣ればいいかなと。
小あじ釣りは、サビキで今回はコマセなし(N上さん担当)。
しかしその楽観的な考えは一瞬のうちに吹き飛んでしまいました

6時まで粘り、豆アジ2匹という釣果

全く釣れません。
でも、一応大事に生簀へ。(この豆アジが後半大活躍することに

まずは、タイラバでドテラ流し

干潮が10時16分だから、今は下げの潮

風もほとんど影響なし
潮が悪いのか、アタリがない

干潮前後の時合を狙ってK瀬戸へ
すると、ようやく私に38センチのマダイが

続いて63センチのメジロ
全てタイラバに掛かる
N上さんは、タイラバが不調なため、貴重な豆アジでノマセ釣りを開始
すると、仕掛けを入れるなりアタリ



メジロゲット

直ぐにまた仕掛けを入れると、またまたアタリ



(ノ・ω・)ノオオオォォォ-^
今度はアコウではないですか

100%のヒット率
これで、ノマセのエサも無くなり
タイラバでまた頑張るが…
13時半納竿