ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年03月02日

アコウは美味しい

 2月27日(水) 晴れ 北西4→6~7→4  小潮

 今回は、Y川名人と2人で釣行
タイラバ船で日によってムラはあるが結構釣れている情報が入りいざ出陣

 6時半集合
今日は、最近よく釣れている白墨丸の近くで釣る作戦

 T島を超え船を探せど見つからない
KDまで行くがいない
 しかし加太船団がKDの駆け上がりポイントに数十隻固まっているではありませんかビックリ
 多分釣れているのでしょう
 この時期、タイは一か所に固まっている時が結構あり、少し離れると全く釣れない

 結局、島をぐるっと一周回ったところで船を発見

 少し離れて釣り開始、出船してから1時間強

 北西の風が結構吹いているので、直ぐに流されてしまう
水深は60mくらいなので、オモリも30号を使う
 それでも80m強近く糸は出て行く

 時々、魚探に反応あれどアタリなし

 白墨丸も釣れていないのか移動ばかりする。その後を追う

 11時前に白墨丸はKDの深場を狙いだす

 私らは、深場に行ったが100mを超す水深なので30号でも無理

 少し浅場を狙う
 と、その時根掛かりしたようで竿をしゃくっていると、ググッと重たいアタリビックリ
 あまり引き込まないが重い
 なんだろうか、大きなガシラかな

 上がって来て(@_@)
大きなアコウだビックリ

 
 

 めちゃ嬉しい
 もうこれだけでいいドキッ
 今晩の刺身が楽しみだ

 その後もタイラバはさっぱりで、アジ釣りに変更
 しかし、潮も止まっている状態なので全くアタリなし
 Y川さんにチャリコ1匹のみ

 これでは、寂しすぎるので最後に第二すり鉢へ行きタチウオ狙い

 ただ、これも時合が終わったのか釣り船数隻しかいなく、帰る支度をしている

 魚探にも反応なし

 


 しかし、少ないアタリでゲットしたのは、112センチの太いタチウオ他2本
 Y川さんも不調で2本のみえーん

 

 帰りは風も無くベタ凪

 16時納竿


 私は大満足クラッカー
 数は必要なし、大物が数匹あれば十分ですドキッ

 




 

   

Posted by つりキチすーさん at 20:07Comments(0)ソアラ号

2019年03月02日

24日の釣り

2月24日(日) 晴れ 弱風 中潮  満潮3時52分 干潮3時37分

 今回は久しぶりにN岡さん、タイラバ店長のT森君と3人で釣行
6時集合、日の出も6時35分とかなり早くなってきた

 今日は風も無く気温も上がりそうニコニコ

 今回もメインはタイラバで、駄目だったらタチウオでお土産確保というパターンで

 まずは、南の遠いポイントへ45分掛けて行く
 先日と同じくSRポイントへ
 この間よりも船は少ない、N瀬戸付近に加太船団が
 
 ドテラ流しで巻き巻きする
 前回に引き続き、マダイの反応なしガーン
 一度だけアタリがあったが、ハリスとネクタイ切れガーン
 多分、サゴシかな
 気温もあまり上がらず寒い、精神的にも寒いえーん

 水温は12.3℃と結構この時期としては高い

 ポイント移動
 するとT森君のジギングにアタリ
 サゴシだドキッ




その後、タチウオ釣りに変更しポイント移動

 時合が終わったのか、釣り船はまばら
 魚探にもほとんど反応なし
 潮は全く動かず

 

 

 小さいながらもタチウオゲット

 私は、釣れたのですが途中でロープに絡み高切れでアウトガーン

 完全ボーズでしたえーん

 16時納竿

 
 

   

Posted by つりキチすーさん at 19:42Comments(2)ソアラ号

2019年03月02日

貴重なマダイ

2月20日(水) 晴れ 北西4m→7m→3m  大潮  満潮7時37分 干潮13時17分

 最近、マダイを釣っていないので、今回はタイラバだけしようとN上さんと行って来ました。
6時半集合
 情報では南方の結構遠いポイント(SR)なので、港から45分程掛かりました。
 地の島を超えると途端に結構なウネリがビックリ
 そして先ほどまで風はなかったのに、北西の風が結構吹き出す
 天気予報では風はなかった筈なのにえーん
 嫌な予感ガーン

 水深はさほど深くなく30mくらい
 すでに船団の塊が
 私たちは、タイラバのドテラ流しなので邪魔にならないように距離を開けて流すことに
 流石に風が吹くとめちゃ寒い
 今日は暖かくなると聞いていたのでちょっと薄着で来たのが大きな間違いガーン

 二人でリールを巻き巻きするが全く反応なし
 ポイントも変えながらするが…

 昼前まで頑張るが諦め、N瀬戸北側へ
 ここも、凄い波
 白墨丸発見、大きく揺れながら深場で頑張っている
 私らも追随するが、大きな波で釣り難いし体がしんどい

 O川沖を見ると波が多少ましな様なので移動

 するとようやくアタリドキッ

 慎重に上げると48センチの綺麗なマダイドキッ

 

 そして納竿近くにN上さんにも

 

 14時半納竿
 帰るころには風が収まりベタ凪

 
 厳しいガーン
 

   

Posted by つりキチすーさん at 18:06Comments(0)ソアラ号