2015年05月13日
ようやくタイの姿が
10日日曜日、小潮 この日のタイドグラフみてビックリ。午前10時まで干満の差がたったの8センチ。10時満潮116センチ、干潮が16時半44センチ。朝の時合と夕方の時合かな
日の出も早く5時2分。
今日は、U嶋ご夫婦と私の3人で久しぶりの釣り。今日のメニューは、タイ、ガシラ、キス、アジ?
期待しながら5時20分出船。天気は晴れ
。予報では風が少々ありお昼頃がピークになるとの事。
まず、Tパーク沖へ一直線。
Tパークでは、桜鯛とアジが釣れている、という事は沖合でも釣れるはず
いつものポイントへ、流石に日曜日とあって釣り船が多い。特に友ヶ島方面はびっしりと見える
青イソメの胴付き仕掛けで流していく
アタリがない
釣り初めて40分後位だろうか
左舷で釣っているU嶋さんの奥さんの竿が大きく曲がって「重たい!!」と叫んでいる
なかなか上がって来ない
奥さん、格闘の末上がって来たのは久しぶりのマダイ、計るとジャスト40センチ
おめでとう

最近なかなか釣れなかったマダイ、ようやくソアラ号で釣れて良かった。船長の肩の荷が下りる
その後は、急に型が小さくなり25センチクラスのカスゴ、そして私は何故か良型のガシラばかり


U嶋さんのご主人、昨年は大きなマダイを釣り上げましたが、今日は奥さんに軍配が…
予想通り10時頃より潮がピタリと止まってしまう、潮が下げ始めても殆ど動かず。
T川沖、M公園沖など色々回って移動するが、全くアタリなし
この後、夕方まで忍耐の時間が続く
周りの船の姿も殆ど無くなってしまう
16時過ぎTパーク沖で粘っていると、急に潮が動き出す、と同時に久々のアタリが
その後、ガシラやカスゴが連発で釣れ出す
雰囲気的に釣れ出しそうな気配がする
12時間の釣り、17時半納竿
本日の釣果



写真には写っていませんが、リリースのオコゼが4匹あり
マダイは最長40センチ、カスゴは25センチクラス
ガシラは25センチクラス
こんなにオコゼが釣れたのは初めてで、4匹も釣れるならキープすれば良かったと後悔
日の出も早く5時2分。
今日は、U嶋ご夫婦と私の3人で久しぶりの釣り。今日のメニューは、タイ、ガシラ、キス、アジ?
期待しながら5時20分出船。天気は晴れ

まず、Tパーク沖へ一直線。
Tパークでは、桜鯛とアジが釣れている、という事は沖合でも釣れるはず
いつものポイントへ、流石に日曜日とあって釣り船が多い。特に友ヶ島方面はびっしりと見える
青イソメの胴付き仕掛けで流していく
アタリがない
釣り初めて40分後位だろうか
左舷で釣っているU嶋さんの奥さんの竿が大きく曲がって「重たい!!」と叫んでいる

なかなか上がって来ない
奥さん、格闘の末上がって来たのは久しぶりのマダイ、計るとジャスト40センチ
おめでとう

最近なかなか釣れなかったマダイ、ようやくソアラ号で釣れて良かった。船長の肩の荷が下りる

その後は、急に型が小さくなり25センチクラスのカスゴ、そして私は何故か良型のガシラばかり
U嶋さんのご主人、昨年は大きなマダイを釣り上げましたが、今日は奥さんに軍配が…
予想通り10時頃より潮がピタリと止まってしまう、潮が下げ始めても殆ど動かず。
T川沖、M公園沖など色々回って移動するが、全くアタリなし
この後、夕方まで忍耐の時間が続く
周りの船の姿も殆ど無くなってしまう
16時過ぎTパーク沖で粘っていると、急に潮が動き出す、と同時に久々のアタリが

その後、ガシラやカスゴが連発で釣れ出す
雰囲気的に釣れ出しそうな気配がする
12時間の釣り、17時半納竿
本日の釣果
写真には写っていませんが、リリースのオコゼが4匹あり
マダイは最長40センチ、カスゴは25センチクラス
ガシラは25センチクラス
こんなにオコゼが釣れたのは初めてで、4匹も釣れるならキープすれば良かったと後悔
