2019年07月14日
鬼アジ狙いに
この時期、タイラバは殆どしないことにしています。
産卵を終えたマダイは疲れ切っていて、食べてもあまり美味しくないし、この時期には他に美味しい魚があるからです。
その一つが「鬼アジ」
脂がのっていて、また大型が釣れるこの時期、この魚を狙わない理由は無いというくらいです。
また、小イワシが回遊してくる時期ですので、落し込みも始まります。
この小イワシを狙って、青物、ヒラメ、マダイなどの大型魚が釣れ出し始めます。マダイも、この小イワシを食べる事によって体力を回復すると思います。
だから、タイラバでマダイを狙うのは、私は8月からと考えています。
6月25日(火) 晴れ 弱風 小潮
今日は、丸一日の釣りです。
まず、第一弾は、久々のF知さんとの鬼アジ釣り。
一旦帰港し、あおりねっとの田中さんと日没までボートヤエンでアオリイカ狙い
果たして、体力が持つかどうか
F知さんと待ち合わせし
予定通り4時半出船、まずT島のKSポイントへ

朝一上り潮、その後は下り潮で時合は一瞬で、潮は殆ど動かなくなる


その一瞬で、F知さんが鬼アジ4匹、小あじ2匹
私が鬼アジ3匹
その後、潮が動かなくなってからN戸付近でガシラを私が3匹、F知さんがアコウ1匹、ガシラ1匹追加

13時半まで


短時間の時合でまあまあの釣果でした
昼からは、予報通り南風が強くなってくる
14時に帰港し、燃料補給
F知さんは下船し、田中さんが乗船
15時出船し、まずヤエンのエサとなる小あじ釣りに
昼間なので小あじが固まっていない
とりあえず、15匹程確保できたので、風裏のM公園裏へ



ヤエンやエギングもしますが、全くの空振りです
波止場からは、大型アオリが釣れているのに…
夕方から小あじの群れが来て、サビキで入れ食い、小あじと言っても結構良型


一気に水槽がにイカではなく小あじだらけに

19時過ぎ、小あじ大漁で納竿


産卵を終えたマダイは疲れ切っていて、食べてもあまり美味しくないし、この時期には他に美味しい魚があるからです。
その一つが「鬼アジ」

脂がのっていて、また大型が釣れるこの時期、この魚を狙わない理由は無いというくらいです。
また、小イワシが回遊してくる時期ですので、落し込みも始まります。
この小イワシを狙って、青物、ヒラメ、マダイなどの大型魚が釣れ出し始めます。マダイも、この小イワシを食べる事によって体力を回復すると思います。
だから、タイラバでマダイを狙うのは、私は8月からと考えています。
6月25日(火) 晴れ 弱風 小潮
今日は、丸一日の釣りです。
まず、第一弾は、久々のF知さんとの鬼アジ釣り。
一旦帰港し、あおりねっとの田中さんと日没までボートヤエンでアオリイカ狙い
果たして、体力が持つかどうか

F知さんと待ち合わせし
予定通り4時半出船、まずT島のKSポイントへ

朝一上り潮、その後は下り潮で時合は一瞬で、潮は殆ど動かなくなる


その一瞬で、F知さんが鬼アジ4匹、小あじ2匹
私が鬼アジ3匹
その後、潮が動かなくなってからN戸付近でガシラを私が3匹、F知さんがアコウ1匹、ガシラ1匹追加

13時半まで


短時間の時合でまあまあの釣果でした
昼からは、予報通り南風が強くなってくる
14時に帰港し、燃料補給
F知さんは下船し、田中さんが乗船
15時出船し、まずヤエンのエサとなる小あじ釣りに
昼間なので小あじが固まっていない
とりあえず、15匹程確保できたので、風裏のM公園裏へ



ヤエンやエギングもしますが、全くの空振りです
波止場からは、大型アオリが釣れているのに…
夕方から小あじの群れが来て、サビキで入れ食い、小あじと言っても結構良型



一気に水槽がにイカではなく小あじだらけに


19時過ぎ、小あじ大漁で納竿


Posted by つりキチすーさん at 08:08│Comments(0)
│ソアラ号