2019年01月13日
厳しい季節に突入
1月12日(土) 曇り一時雨 北東の風5m→4m 小潮 満潮11時04分 干潮3時59分 日の出7時6分 日の入17時9分
日毎に寒さが厳しくなる季節
今朝の気温は、天気が曇っている為か6度と結構暖かい
風は北東、少々吹いているので海面がざわついている
7時出船予定だが15分に港を出る
この時期、季節風の影響で計画の3割しか行けない
今回は、ターポンM田さんとタイラバネットのT森店長
午前中は上り潮の為、多少暖かい海水が流れ込むので、いつものO川沖へ行く

本日のメニューは、タイラバでタイ、カワハギの新ポイント開拓、タチウオなど
一つに拘らず色々な釣りをして楽しもうという企画
8時前にタイラバ開始
近辺には、K吉丸、S墨丸などタイラバ船がいます
水温は13.6℃
上り潮でこの水温とは…
この前からさらに1度下がっている
案の定、タイラバには全くと言っていいほどアタリなし

K吉丸、S墨丸も釣れていないのか、うろうろしている
2時間ほどでタイラバを諦め、カワハギの新規ポイント開拓へ
風と潮が反対の為、結構釣りづらい
K島漁港~O川までで、転々と探るがカワハギの顔を見る事は出来なかった
イソベラ3匹のみ
このままではボーズなので、最後にタチウオ釣りにK島沖へ
11時
乗合船は洲本方面に行っている為か、全くいない
プレジャーが1隻のみ
魚探には多少反応あり
すると、M田さんに早速アタリ
でもエサに触るだけで食い込まない
その後も、コツンと触るだけでなかなか掛からない
コツを掴んだM田さんは11本
タチウオジギングでT森さんは5本
私は6本



丁度いいお土産が確保できました
この本数で十分です
15時納竿

予想はしていたが、厳しい結果になりました
日毎に寒さが厳しくなる季節
今朝の気温は、天気が曇っている為か6度と結構暖かい
風は北東、少々吹いているので海面がざわついている
7時出船予定だが15分に港を出る
この時期、季節風の影響で計画の3割しか行けない
今回は、ターポンM田さんとタイラバネットのT森店長
午前中は上り潮の為、多少暖かい海水が流れ込むので、いつものO川沖へ行く

本日のメニューは、タイラバでタイ、カワハギの新ポイント開拓、タチウオなど
一つに拘らず色々な釣りをして楽しもうという企画
8時前にタイラバ開始
近辺には、K吉丸、S墨丸などタイラバ船がいます
水温は13.6℃
上り潮でこの水温とは…
この前からさらに1度下がっている
案の定、タイラバには全くと言っていいほどアタリなし

K吉丸、S墨丸も釣れていないのか、うろうろしている
2時間ほどでタイラバを諦め、カワハギの新規ポイント開拓へ
風と潮が反対の為、結構釣りづらい
K島漁港~O川までで、転々と探るがカワハギの顔を見る事は出来なかった
イソベラ3匹のみ
このままではボーズなので、最後にタチウオ釣りにK島沖へ
11時
乗合船は洲本方面に行っている為か、全くいない
プレジャーが1隻のみ
魚探には多少反応あり
すると、M田さんに早速アタリ
でもエサに触るだけで食い込まない
その後も、コツンと触るだけでなかなか掛からない
コツを掴んだM田さんは11本
タチウオジギングでT森さんは5本
私は6本



丁度いいお土産が確保できました

この本数で十分です

15時納竿

予想はしていたが、厳しい結果になりました
Posted by つりキチすーさん at 18:17│Comments(2)
│ソアラ号
この記事へのコメント
すうサンへ 先日と違い今回は太刀魚釣狙いに変更ですか?
数の差こそあれ、夫々3人とも釣果があり楽しいね?
私も3月末から4月16日まで宮古島及竹富島にて大物のたら、ガーラ,赤はたを中心に頑張ります。タキモト
数の差こそあれ、夫々3人とも釣果があり楽しいね?
私も3月末から4月16日まで宮古島及竹富島にて大物のたら、ガーラ,赤はたを中心に頑張ります。タキモト
Posted by やいまの住人 at 2019年01月22日 00:39
やいまの住人さんへ
南の暖かい島へ行かれるのですね。体調に気を付けて下さい。
ガーラなど釣ったことは無いですが、引きは面白いでしょうね。
こちらは、たまに大サバや大アジが回遊してきているらしいので、次回はボーズ覚悟で挑戦してみたいと考えています。
南の暖かい島へ行かれるのですね。体調に気を付けて下さい。
ガーラなど釣ったことは無いですが、引きは面白いでしょうね。
こちらは、たまに大サバや大アジが回遊してきているらしいので、次回はボーズ覚悟で挑戦してみたいと考えています。
Posted by つりキチすーさん
at 2019年01月23日 20:39
