2017年09月19日
悪天候の中でタチウオとマダイ狙い
9月15日(金) 曇り 南東の風6~7m 長潮 満潮17時53分 干潮8時53分
本日はソアラ号初参加のS田さんと友人のFさん。
でも生憎の天候です。天気予報では、陸上で風速5m昼頃から少し弱まってきて4mとなっていました。
出船も朝一は多分厳しいかと思い、9時半頃に出るような計画にしました。
私は近いので少し早めに港に行くと、やはり白波が…
まあ出れない波高ではないのですが、かなり揺れるでしょうし、Fさんは超初心者なので船酔いしないかなと非常に心配
S田さん達、少し遅れて9時半に来られました。
初心者のFさんも、すぐ酔い止め薬を飲みやる気満々
今日の予定は、まずタチウオを釣って、それからタイラバと計画しました。
この波では、遠くのポイントへは行けないのでいつものすり鉢ポイントへ。
5隻程遊漁船とプレジャーボートがいる。
遠くの第二すり鉢を見ると、30隻近い船がいる。
魚探を見ると所々反応がある
風と波があるので、スパンカーを出し風上に立てる。
前後に結構揺れる。Fさん大丈夫かな
いつものタチウオテンヤ仕掛けで10時半開始
しばらくすると、小さなアタリが
上がて来たのは、小型のタチウオ
その後、ポツリポツリとアタリがある
でも型は小さい
そんな中、Fさんにもタチウオが

非常に喜んでいます
私も一安心
13時半までタチウオを釣りましたが、アタリも止まったので次はタイラバをすることに
タチウオは、私が4本、S田さんも4本(内1本は大型)、Fさんは2本
場所を少し移動しタイラバ
風と波があるので、スパンカーを出しながらの流し釣り
30分程は全くアタリもなく、今日は潮も悪いので駄目かなと少し不安になる
風が少し弱くなり波も幾分小さくなったので、スパンカーをたたむ
すると私に待望のアタリ

まずまずのサイズをゲット
横を見るとFさんが重そうにリールを巻いているではありませんか

私は大きな玉網を持って行くと、上がってきたのは海底の大きな石
S田さん、エサ釣りで良型の丸アジ2匹とチャリコゲット
その後も、私には適度にアタリがあり



またまた、最後に57センチを釣り上げました。
Fさんも、念願の一匹

タイラバでゲットしました
本人曰く 「今日から釣りガールになる」との事
その後風も収まるどころか強くなってきたので17時納竿
本日はソアラ号初参加のS田さんと友人のFさん。
でも生憎の天候です。天気予報では、陸上で風速5m昼頃から少し弱まってきて4mとなっていました。
出船も朝一は多分厳しいかと思い、9時半頃に出るような計画にしました。
私は近いので少し早めに港に行くと、やはり白波が…

まあ出れない波高ではないのですが、かなり揺れるでしょうし、Fさんは超初心者なので船酔いしないかなと非常に心配

S田さん達、少し遅れて9時半に来られました。
初心者のFさんも、すぐ酔い止め薬を飲みやる気満々

今日の予定は、まずタチウオを釣って、それからタイラバと計画しました。
この波では、遠くのポイントへは行けないのでいつものすり鉢ポイントへ。
5隻程遊漁船とプレジャーボートがいる。
遠くの第二すり鉢を見ると、30隻近い船がいる。
魚探を見ると所々反応がある
風と波があるので、スパンカーを出し風上に立てる。
前後に結構揺れる。Fさん大丈夫かな

いつものタチウオテンヤ仕掛けで10時半開始
しばらくすると、小さなアタリが

上がて来たのは、小型のタチウオ
その後、ポツリポツリとアタリがある
でも型は小さい
そんな中、Fさんにもタチウオが


非常に喜んでいます

私も一安心

13時半までタチウオを釣りましたが、アタリも止まったので次はタイラバをすることに
タチウオは、私が4本、S田さんも4本(内1本は大型)、Fさんは2本
場所を少し移動しタイラバ
風と波があるので、スパンカーを出しながらの流し釣り
30分程は全くアタリもなく、今日は潮も悪いので駄目かなと少し不安になる
風が少し弱くなり波も幾分小さくなったので、スパンカーをたたむ
すると私に待望のアタリ


まずまずのサイズをゲット

横を見るとFさんが重そうにリールを巻いているではありませんか


私は大きな玉網を持って行くと、上がってきたのは海底の大きな石
S田さん、エサ釣りで良型の丸アジ2匹とチャリコゲット
その後も、私には適度にアタリがあり



またまた、最後に57センチを釣り上げました。
Fさんも、念願の一匹

タイラバでゲットしました

本人曰く 「今日から釣りガールになる」との事
その後風も収まるどころか強くなってきたので17時納竿
Posted by つりキチすーさん at 20:24│Comments(0)
│ソアラ号