2018年04月08日
タイは何処へ
3月28日 晴れ 北寄りの風4m位 中潮 満潮5時45分 干潮11時15分 日出5時52分 日入18時16分
今回は京都からI信さんが一人で、タイとハマチ狙いに
夜が明けるのが速くなり5時半に港集合。
風も殆どなく波も穏やか、ただ朝一は冷え込みキャビンのガラスは凍っている
6時出船。先日、船体に付着していた貝類を多少取り除いたので、少しは軽快に走るようになった。
まず、先日タイを7枚釣ったという方のポイントへ直行し、タイラバ開始。
何とか、今の季節、脂ののった桜鯛を釣って欲しい
水深は24~30m弱の浅いポイント
気温は上がってくるらしいが、吐く息は白く少し寒い
ポイントも変え何度も流すが、反応なし
朝一は釣れそうな気がしていましたが、時間が経過するにつれてテンションが急激に下がっていきます
知り合いの船も今日は全くダメなようで(昨日はタイを7枚)ウロウロ
粘りに粘ったが、このままだとボーズになってしまうので北側へ大きく移動(水深50m)
まあ、こんな状態何処へ行っても釣れるわけではなく、当然アタリなし
魚が喰わないのなら我々だけでもと、恒例のモグモグタイム
O川沖へ
そこでやっと、I信さんにアタリ
釣れてきたのは

ハマチ
これが最初で最後のアタリ
タイラバ船も最近全く釣れていないので、納得するが悔しい
14時納竿
今回は京都からI信さんが一人で、タイとハマチ狙いに
夜が明けるのが速くなり5時半に港集合。
風も殆どなく波も穏やか、ただ朝一は冷え込みキャビンのガラスは凍っている
6時出船。先日、船体に付着していた貝類を多少取り除いたので、少しは軽快に走るようになった。
まず、先日タイを7枚釣ったという方のポイントへ直行し、タイラバ開始。
何とか、今の季節、脂ののった桜鯛を釣って欲しい

水深は24~30m弱の浅いポイント
気温は上がってくるらしいが、吐く息は白く少し寒い
ポイントも変え何度も流すが、反応なし

朝一は釣れそうな気がしていましたが、時間が経過するにつれてテンションが急激に下がっていきます

知り合いの船も今日は全くダメなようで(昨日はタイを7枚)ウロウロ
粘りに粘ったが、このままだとボーズになってしまうので北側へ大きく移動(水深50m)
まあ、こんな状態何処へ行っても釣れるわけではなく、当然アタリなし
魚が喰わないのなら我々だけでもと、恒例のモグモグタイム
O川沖へ
そこでやっと、I信さんにアタリ
釣れてきたのは

ハマチ

これが最初で最後のアタリ

タイラバ船も最近全く釣れていないので、納得するが悔しい
14時納竿
Posted by つりキチすーさん at 16:07│Comments(0)
│ソアラ号