2017年01月03日
明けましておめでとうございます。初釣り行って来ました
1月3日(火) 中潮 晴れ 弱風⇒強風
2017年 何かが変わりそうなそんな気がします。
昨年秋より異動で勤務地が変わり、今日はその移動した支社のメンバーと初釣りに行って来ました。
狙いはカワハギとハマチ、タチウオなど 気が多いですね
天気予報だと、10時過ぎから西北西の風がきつくなるとの事。
6時半港に集合、7時出船。この頃は風もなく、寒くもなく最高のコンディション
まず、ノマセ釣りもする予定なので、近くの一文字で小あじ釣り。魚探には強い反応があり直ぐに良い型の小あじが入れ食い。
イルカの姿も見えて、40匹強釣ったところでK沖へ
まず、カワハギ狙いに大波止沖へ。波もなく約40分ほどで到着。昼くらいまで上り潮。
お正月だから、遊漁船が殆どいない。水温も下がっているので、カワハギが釣れるか心配。(水温14.9度)
案の定、全くアタリなし。先日開拓したポイントへ移動すると、何とかMさんが一匹確保。

しかし、その後はベラやフグばかりで全く釣れず。
時間がもったいないので、ちょっと沖合に船団がいるのでその場所へ移動。30隻以上の船が集まっている。
青物?アジ?釣れていないようなので、何が釣れているかわからず。
と、そんな時Mさんにアタリ
やり取りの末、上がってきたのは大きなサバ。
10時半頃から急に天気予報通りに西北西の風が吹き出した。11時まで粘るが、波が結構出だしたのでK島沖まで移動することにする。
加太の瀬戸を渡ると、大きな白波が
このまま納竿するのも寂しいので、K島沖でタチウオ釣りをすることに
釣り船は一隻もいない
とりあえず、仕掛けをセット。釣れない時間が過ぎる
ようやくMさんにアタリ

Yさんにもアタリあるが外れる
その後、Mさんにまたまた指6本級のタチウオが

その後は潮も止まってしまい大波だけが船を打ち付ける
タチウオを諦め、Tパーク付近で釣るが全くアタリなし
15時前納竿
結局、港に戻る際にも大波で、操船が大変でした
2017年 何かが変わりそうなそんな気がします。
昨年秋より異動で勤務地が変わり、今日はその移動した支社のメンバーと初釣りに行って来ました。
狙いはカワハギとハマチ、タチウオなど 気が多いですね
天気予報だと、10時過ぎから西北西の風がきつくなるとの事。
6時半港に集合、7時出船。この頃は風もなく、寒くもなく最高のコンディション
まず、ノマセ釣りもする予定なので、近くの一文字で小あじ釣り。魚探には強い反応があり直ぐに良い型の小あじが入れ食い。
イルカの姿も見えて、40匹強釣ったところでK沖へ
まず、カワハギ狙いに大波止沖へ。波もなく約40分ほどで到着。昼くらいまで上り潮。
お正月だから、遊漁船が殆どいない。水温も下がっているので、カワハギが釣れるか心配。(水温14.9度)
案の定、全くアタリなし。先日開拓したポイントへ移動すると、何とかMさんが一匹確保。

しかし、その後はベラやフグばかりで全く釣れず。
時間がもったいないので、ちょっと沖合に船団がいるのでその場所へ移動。30隻以上の船が集まっている。
青物?アジ?釣れていないようなので、何が釣れているかわからず。
と、そんな時Mさんにアタリ

やり取りの末、上がってきたのは大きなサバ。
10時半頃から急に天気予報通りに西北西の風が吹き出した。11時まで粘るが、波が結構出だしたのでK島沖まで移動することにする。
加太の瀬戸を渡ると、大きな白波が

このまま納竿するのも寂しいので、K島沖でタチウオ釣りをすることに
釣り船は一隻もいない
とりあえず、仕掛けをセット。釣れない時間が過ぎる
ようやくMさんにアタリ


Yさんにもアタリあるが外れる
その後、Mさんにまたまた指6本級のタチウオが

その後は潮も止まってしまい大波だけが船を打ち付ける
タチウオを諦め、Tパーク付近で釣るが全くアタリなし
15時前納竿
結局、港に戻る際にも大波で、操船が大変でした
