2011年06月04日
大雨の中で奮闘するが…
前回、天気予報(午前中曇り、午後から雨)は完全にハズレ、今回も天気予報では、昼頃より小雨程度の予報だった。
6月1日水曜日、あおりねっとのT氏、ヤエンの達人K氏、初対面のO氏と私の4人で、前回『あおりねっとチャリティーイベント』があった場所へ再挑戦に行って来ました。
午前2時半、自宅出発。途中、阪和高速道路の湯浅辺りから雲行きがあやしくなって来ました。
午前4時久屋渡船にて出船。今回は、4人の為、予めグッパーでペアー決め。
1班…T氏とK氏、2班…O氏と私の2グループに分かれ、1班はツルシマの磯場、2班は白崎方面の磯場へ。
10分程度で釣場へ到着。この場所は、前回4回アタリがあり2杯釣り上げている。

直ぐに元気なアジを泳がせるが、この頃から雨
が降り始め風も真正面から吹いてくる(嫌な感じ
)


時間が経過するが、一向にアタリなし。雨風が時間とともに強くなってくる。今日は、最高気温が20℃位と寒くなる予報。2人で、何が小雨程度や!この土砂降りが小雨か!とブツブツ言う。
しばらくすると右側のO氏にアタリ!ヤエンを投入し、慎重に引き寄せてくると、小型のアオリ。まだハリに掛かっていない。すると、パッとアジを放しサヨナラ

これが最初で最後のアオリの姿になろうとは
対岸の1班の様子も芳しくなく、T氏が3回のアタリで0杯、K氏は私と同じで音沙汰無し。
その後も風と大雨にも負けず、頑張るが遂に11時半、風裏の筏へ場所替え。


筏では、T氏とO氏に各1回アタリあるが、アオリの姿見れず。やはり、数日前の台風2号の大雨の影響だろうか?

(私達の目の前に、T氏とK氏)
カッパは着ているが、既に服の中は濡れていて非常に寒い。
名残惜しいが、全員ボーズで14時半に納竿する。
帰りに冷えた体を温めるのに、『鮎茶屋』の温泉に浸かり、下津でT氏お勧めのラーメンを食べ帰途に着きました。(ここのラーメンは、美味しかったです
)
6月1日水曜日、あおりねっとのT氏、ヤエンの達人K氏、初対面のO氏と私の4人で、前回『あおりねっとチャリティーイベント』があった場所へ再挑戦に行って来ました。
午前2時半、自宅出発。途中、阪和高速道路の湯浅辺りから雲行きがあやしくなって来ました。
午前4時久屋渡船にて出船。今回は、4人の為、予めグッパーでペアー決め。
1班…T氏とK氏、2班…O氏と私の2グループに分かれ、1班はツルシマの磯場、2班は白崎方面の磯場へ。
10分程度で釣場へ到着。この場所は、前回4回アタリがあり2杯釣り上げている。
直ぐに元気なアジを泳がせるが、この頃から雨


時間が経過するが、一向にアタリなし。雨風が時間とともに強くなってくる。今日は、最高気温が20℃位と寒くなる予報。2人で、何が小雨程度や!この土砂降りが小雨か!とブツブツ言う。
しばらくすると右側のO氏にアタリ!ヤエンを投入し、慎重に引き寄せてくると、小型のアオリ。まだハリに掛かっていない。すると、パッとアジを放しサヨナラ

これが最初で最後のアオリの姿になろうとは
対岸の1班の様子も芳しくなく、T氏が3回のアタリで0杯、K氏は私と同じで音沙汰無し。
その後も風と大雨にも負けず、頑張るが遂に11時半、風裏の筏へ場所替え。
筏では、T氏とO氏に各1回アタリあるが、アオリの姿見れず。やはり、数日前の台風2号の大雨の影響だろうか?
(私達の目の前に、T氏とK氏)
カッパは着ているが、既に服の中は濡れていて非常に寒い。
名残惜しいが、全員ボーズで14時半に納竿する。
帰りに冷えた体を温めるのに、『鮎茶屋』の温泉に浸かり、下津でT氏お勧めのラーメンを食べ帰途に着きました。(ここのラーメンは、美味しかったです
