久々の大漁!!
5月11日 晴れ 弱風 若潮 満潮4時45分 干潮11時19分
期待していた今年のゴールデンウィークは、惨憺たる結果に終わってしまいました。
一体魚は何処に行ってしまったのだろうか
今回、仕事が急に無くなったので急遽一人で行く事になりました。
天気予報も晴れで風も無いとのことなので、まあ釣れなくてもいいかなという気持ちで5時半出船。
狙いはタイとアジ。
前回、Y川名人がよく釣れていたタカ仕掛けを自作し本日初挑戦。
操船しながらの釣りなので、本来仕掛けの長さが20m位あるのだが、私は5本バリの13m位に抑えた。
いつものJ島北側に行くとやはり数は少ないが船団がいる。
船団がいるとどうしても、その場所で釣りをしたくなり仕掛けを落とすが案の定音沙汰なし
まあ原因は船団の中心に行くのではなく少し離れたポイントで釣るから、実際のところ釣れるポイントから離れてしまっているからだと思う。
1時間粘るが諦めて、ちょっと遠いがKDポイントへ行く。
上り潮だが、1時間もしないうちに下りになる。
プレジャー5隻と乗合船1隻いるが、固まっているわけでもないので自由にポイントが探れる
30m位のポイントに行き、仕掛けを落とすと、久々のアタリが
この仕掛けは合わせてはいけないので、ゆっくりと巻き続ける。
ガンガンとする引きではないので、タイではない。
青物?でも、すごくよく引く。
ようやく上がってきたのは、大きなサバとハマチの2連
サバは丸々太っていて計測すると、50センチ
ハマチも丁度50センチ。
一気にテンションが上がる
上りから下りへの潮変わりの9時に、大きなアタリが
なかなか上がって来ない。タイ独特の引き応え。慎重にやり取りし、網の用意。
姿が見えてきた。「めちゃデカい!!」
ゆうに60センチは超えている。久々の大ダイだ
そして悲劇が…
網入れ直前に、大ダイが最後の抵抗
仕掛けの一番下ハリに掛かっていたので、長い仕掛けを手で手繰っていた。
最後の抵抗の瞬間、仕掛けがトラブルを起こし
『プチッ』とハリス切れ
目の前から大ダイが、さよならバイバイ
一瞬の出来事で、茫然と立ち尽くす
でも今日は、このままでは終わらない~(どこかの番組で聞いたセリフ)
下り潮になっても大サバとハマチが釣れ続く
結局、大サバ6本、ハマチ5本釣り上げ、イケスが一杯になって来たので強制終了の10時半に納竿
弱っている魚は、その場で捌き処理をする。
短時間の釣りだったが、もう満足
帰宅後、大サバは初めて一人でキズシ作りに挑戦。あくる日に食べましたが、めちゃ美味しい。
サバには、白子や卵があり脂ものっていました。ハマチは、刺身に。これも絶品
一人だったので、写真は撮れずじまい
たまにはこんないい日もありますね
関連記事