これが鬼アジ…
先日、ソアラ号の前オーナーさんからの情報でTM島のあるポイントで大アジが良く釣れたと連絡がありました。
そこで、26日火曜日 F知さんと2人でそのポイントに大アジメインで攻める事にしました。
当日、午前4時堺市出発。途中、青イソメを購入。
この日は、小潮で干潮9時、満潮12時半、干満の差があまりなしのちょっとアジ釣りには厳しいかなという日でした。
5時半港を出港。天気は晴れ、風もなく一路TM島へ。連休明け、ソアラ号を上架しメンテナンスをしてもらったので、凄く軽快に走るようになった。前はエンジンを2500回転以上にすると振動が発生したが、今は全くしない。
ポイントへは、港から1時間弱。結構遠い。
既に8隻ほど釣船が来ている。私はこのポイントは初めてなので、あまり釣船に近付かないように距離をとる。
結構潮の流れが速い。(下り潮)
6時半釣り開始。
とその5分後、F知さんが大きく竿を曲げている。上がって来たのは大きなサバだ。40センチもある。
私も準備開始。今日も胴付き仕掛けで勝負
またもやF知さんにアタリ。
なんと、
大アジゲット。 40センチもある。
その後、私も大アジゲット。これも40センチ級。
そして、ついにサバの様な大きなアジが
海面に上がって来た時には大きなサバかなと思ったほどデカイ
計測すると47センチ
。こんなアジ初めてだ
これが
『鬼アジ』
入れ食いではないが、一流しに1~2回アタリがある。また、途中でばれてしまう事もあり。
釣り初めて3時間程すると潮の動きが悪くなってきた。そうなるとアタリも遠うのき始めので、島の周囲を転々と移動する(悪い癖だ)
移動しても結局はアタリなし。
その頃から上り潮に変わる。
昼頃には、また元の場所に戻って来た。釣船は1隻しかいない。
しかし、何回か船を流すとアジのアタリが戻って来た。少し型は小さくなったが、それでも35センチ近くはある。
上層では、丸アジが釣れる。
F知さん、今日は絶好調
イケスの中は大アジばかり
予定では夕方まで頑張るつもりだったが、もう満足だったのでとりあえずTパーク沖へ戻る事にする。
そしてTパーク沖でもなんと大アジ2匹ゲット。カスゴ1匹追加。
15時納竿。
本日の釣果
私は鬼アジ47センチを頭にアジが9匹、カスゴ1匹
F知さんは40センチアジを頭に15匹、40センチ級サバ3匹、カスゴ1匹
今日は何故かガシラが全く釣れなかった。
関連記事